その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.08.14 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Virus Mail Killer

Virus Mail Killer

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Virus Mail Killer
広告メールやウイルスメールをメールサーバから削除できるソフト
Windows XP/98  フリーソフト
Virus Mail Killer
  • メールの削除条件や削除対象外のメールアドレスを入力する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • POP3サーバに関する情報の設定画面。初回起動時は、最初にこの作業を行う
  • メールチェックを実行すると、設定した条件に合致するメールの削除を行う

  • スパムメールやウイルスメールなど、受信したくないメールをクリック一つで削除できるソフト。

    「Virus Mail Killer」は、メール受信サーバ(POP3サーバ)に届いたウイルスメールや広告メール(一般にスパムメールと呼ばれるもの)などの受け取りたくないメールを、タイトルや本文に入っているHTMLタグから判断して自動的に削除するソフトだ。

    設定は非常に簡単。「接続設定」タブ内のダイアルアップの設定と、POP3設定を行い、「実行」タブの削除条件を設定すれば完了だ。メールを削除する条件は4項目あり、ウイルスメール、スパムメールで各2項目ずつ条件を設定できる。

    ウイルスメールの削除条件は、(1)指定したファイルサイズ以上のメール、(2)<iframe>タグが指定行数以内にあるメールの二つ。ファイルサイズによる削除では、(ヘッダ+本文+添付ファイル)の合計があらかじめ指定したサイズ以上となったメールを自動的に削除する。

    <iframe>タグを含むメールでは、メールの本文の先頭から指定行数以内に「<iframesrc=cid:」というHTMLの記述があるものを削除する。「Outlook Express」などでメールをプレビューするだけで添付ファイルを実行し、感染させようとするタイプのウイルスを、このタグを含むメールを削除することで防ぐ。

    スパムメールの削除条件では、タイトルに「!広告!」や「未承諾広告※」の文字が入っているメールを削除できる。

    削除条件のチェックボックスをOFFにしておけば、メール削除は行わない。その代わりPOP3サーバに接続して情報取得を行い、ログ上でメールを確認できる。「ログ」タブの「読んだメールの内容も表示」をチェックしておけば、メールのプレビューアとしても使える。

    メールアドレスも指定できるので、信頼できるメールアドレスがあれば登録して、届いたメールを削除しないことも可能だ。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    情報処理振興事業協会(IPA)によると、メールによるウイルス感染が、ウイルス被害全体の約8割を占めるという。何らかの対策をと考えているユーザは多いだろう。完全なウイルスメール対策は理論上あり得ないが、「Virus Mail Killer」を導入するだけで大きな安心感が得られることは間違いない。

    メールのファイルサイズを指定したウイルスメール削除では、ソフト作者の経験によると、ウイルスメールの最小サイズは119,014バイトということなので、100KB程度を指定しておくとよいだろう。

    「Outlook Express」などでメールをプレビューするだけでウイルスに感染する「WORM_KLEZ.E」ウイルスや、広告メールも削除できるのはうれしい。

    ちなみに筆者は添付ファイル付きメールをやり取りすることが多いので、信頼できる知人のメールアドレスはすべて「削除対象外」に指定した。削除対象外にせず「100KBを超えるメールを送るよ」などと連絡をしてもらえばよいのだが、頻繁なやり取りなのでそうもいかない。しかしウイルスメールは、他人のパソコンを踏み台にアドレス帳を利用して、メールを配ることも多く、知人からのメール(と思えるもの)でも安心できないのが現状だ。

    結局のところ「Virus Mail Killer」の設定は、危険回避と不便さを天秤にかけるので、利用しながら設定をこまめに変えるとよいだろう。もちろん「Windows Update」やブラウザやメールのパッチを当てたりして、セキュリティホールを塞ぐことも忘れてはならない。

    (永浜 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    ちょっとは有名になったけど、未だに貧乏なあるオンラインソフト作家は平凡でも充実した生活を送っていました。しかしあるとき、Badtrans.Bという恐ろしい悪魔がやってきました。

    そもそも彼は貧乏なので、昼下がりの常時接続ができません。彼は56Kモデムを使い、@Niftyのテレコミ3(電話代込み月3時間まで950円)でソフトのアップロードとメールを行っており、接続時間としてはそれで十分でした。しかし、ウイルスメールが1通来ると受信に最低40秒の接続時間が必要です。そのため、経済的意味で彼のオンラインソフト作家生命が存続の危機に瀕しました。

    ウイルスメールという悪魔はBadtrans.B、Nimda、Klezと名前を変えていきましたが、彼はあることに気づきました「あれ、『Nifty Manager』で見ると<iframe>タグがみな共通だ!」。そこで彼はこの点を使ってメールサーバからウイルスメールを受信する前に削除することを考えつきました。少し解説します。「Nifty Manager」とは彼が愛用している時代遅れのメーラです。SMTPもPOP3も使っていません。さらに、HTMLメールを決してHTMLとして見ることができません。彼のパソコンがいままでウイルスにかからなかったのは「Nifty Manager」を使い、Outlook(Express)を決して使うことがなかったからです。

    開発中に苦労した点
    彼はユーティリティ関連のソフトを作ることは得意でしたが、通信系ソフトを作ったことがありませんでした。そこで「電子メールプロトコル詳説」(ケビン・ジョンソン著、ピアソン・エデュケーション発行)を買いました。税込みで5,460円もしました。オンラインソフト作家というのはフリーソフトを作るときでも、こういうことで結構お金がかかるのです。

    ユーザにお勧めする使い方
    「Virus Mail Killer」は彼のようにウイルスメールでうんざりしている人にはうってつけです。彼は「Virus Mail Killer」を使ってウイルスメールを削除してから「Nifty Manager」を起動しています。ここで注意しなければならないのは「Nifty Manager」の代わりに Outlook(Express)を起動しない方がいいです。というのは「Virus Mail Killer」を使ってウイルスメールを削除してから Outlook(Express)を起動するわずかの間にウイルスメールが到着し、プレビュー機能でウイルス感染する可能性もあるからです。

    今後のバージョンアップ予定
    彼は移り気です。いつ他のソフトに興味が移ってしまうかわかりません。要望事項は早いうちに彼にメールしておいた方がいいと思われます。気が向いたら機能追加してくれるでしょう。

    ところで、彼はあることを心配しています。そもそも<iframe>タグを使わない新しい形のウイルスメールが現れはしないかと。彼は「そのときは『Virus Mail Killer』の機能追加の範囲でできるのならやろう」と、悪に立ち向かう固い決心をしているのでありました。

    (杉山 利幸)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Virus Mail Killer Ver.1.20
  • 作 者 : 杉山 利幸 さん
  • 対応OS : Windows XP/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://member.nifty.ne.jp/T_sugiyama/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    Virus Mail Killer 1.86 ウイルス・スパムメールを削除するソフト (308K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.