その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.04.20 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > FinderSystem

FinderSystem

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
FinderSystem
ウィンドウの情報を取得し、状態を変更することができるユーティリティ
Windows XP/Me/2000/98/95  フリーソフト
FinderSystem
  • ファインダーツール(画面上の十字アイコン)のドラッグ&ドロップでウィンドウ情報を取得する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ウィンドウキャプションを書き換えることもできる
  • 本来有効なボタンを無効化して操作できない状態にすることも可能

  • デスクトップに存在するウィンドウの情報を取得し、状態変更などの操作を行うことのできるユーティリティ。あるウィンドウを常に最前面表示にしたり、ウィンドウに対する一切の操作を禁止したりする機能もある。

    「FinderSystem」は、指定ウィンドウ(クライアント領域)の情報の取得を中心に、キャプションの書き換えなどの機能を備えたユーティリティ。取得できるウィンドウ情報は「ウィンドウハンドル」「クラス」「キャプション」「ウィンドウ位置」「ウィンドウサイズ」など。ウィンドウに対する操作としては、ウィンドウタイトルなどのキャプションの書き換えのほか、テキストボックスのマスク解除などを行える。もともと開発用ツールとして作成されたもので、アプリケーション開発に必要な情報を簡単に取得できるのが特徴だ。

    ウィンドウ情報の取得は、メイン画面の「ファインダーツール」というアイコンをターゲットウィンドウ(クライアント)にドラッグ&ドロップするだけでよい。これで、クラス名などが表示される。また、「可視」「有効」「常に手前に表示」「最大化/最小化/標準」といったウィンドウの状態を示すチェックボックスがあり、チェックボックスを操作することで、ウィンドウの状態を変更することができる。例えば、「可視」のチェックを外すと、そのウィンドウはその場に存在したまま見えない状態になり、「有効」を外せば、そのウィンドウに対する一切の操作を禁止できる。

    そのほかにも、そのウィンドウを持つEXE/DLLファイル名や、関連付けられたアイコン、キャプション、ウィンドウ位置の座標やサイズなどを表示できる。キャプションは、任意の文字列で一時的に書き換えることも可能だ。

    テキストボックスに対しても「ロックの設定/解除」「アスタリスクの解除/設定」といった操作を行える。「ロックの設定」は、そのテキストボックスへの入力を禁止するもの。「アスタリスクの解除」は、アスタリスクでマスク表示されたテキストボックスからマスクを解除して、文字列を通常に表示する機能だ。

    ウィンドウ内の無効な部分、例えば灰色で表示されて押せなくなっているツールボタンなどを強制的に有効化し、同時にマスクを解除する「一発全ウィンドウ有効化」といった機能もある。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    もともとはソフトの開発者向けツールとして作られたもので、ウィンドウハンドルやウィンドウクラスといった情報の取得は、開発者でない一般ユーザにはあまり縁のないものだろう。しかし、そこから派生してきたウィンドウ状態の変更機能は、幅広く使える便利なものになっている。

    例えば、自分では「常に手前に表示」機能を持たないアプリケーションを最前面表示させておきたい場面はあるだろうし、何かの拍子にデータ内容が書き換わったりしてほしくないウィンドウや、間違って押したくないボタンを無効化しておくのも、事故から身を守る手段のひとつになり得る。忘れてしまったパスワードをあらためて確認するために、マスクを外して中を見てみたいというのは、誉められたことではないが、しばしばあることでもある。そんなときには非常に便利なツールだ。

    ただ、この便利さは両刃の剣でもあり、アスタリスクマスクの解除機能など、作者もわざわざ悪用を禁じる旨を断っている類のものだし、悪用ということではなくとも、無効な項目を有効化する機能などはアプリケーションに影響を与える可能性もある。ボタンなどが無効になっているのはもちろん理由があってのことなので、利用にあたっては慎重の上にも慎重を期してほしい。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    Windowsを使っていていつも気になっていた、灰色になり押すことのできないボタンをどうしても押してみたいと思ったことがきっかけです。

    開発中に苦労した点
    「FinderSystem」は、どんな環境でも不都合なく使用できるよう何度もテストしました。それがとても苦労しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    私がオススメする「FinderSystemの」機能は、「一発全ウィンドウ有効化」機能です。これは一気にアスタリスクマスクも外せて結構強力な機能だと思うので、使っていただきたいです。

    今後のバージョンアップ予定
    「FinderSystem」は、小さな機能を追加しながら少しずつバージョンアップしていこうと考えています。また、現在「FinderSystem」の上級者エディションを開発中です。これには「FinderSystem」を超越する多彩な機能が搭載されています。近日公開する予定です。

    (HANAGE)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● FinderSystem Ver.1.05
  • 作 者 : HANAGE さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.h3.dion.ne.jp/~hanagex/
  • 補 足 : 動作にVB 6.0ランタイムが必要。作者のホームページからダウンロードすることもできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.