その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.03.30 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > 1.2.ロックPro

1.2.ロックPro

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
1.2.ロックPro
ドラッグ&ドロップだけで暗号化を行えるファイルロックソフト
Windows XP/Me/2000/98/NT  製品:試用可
1.2.ロックPro
  • 暗号化は、ファイルをドラッグ&ドロップし、パスワードを設定するだけ

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ファイルを暗号化して、そのままメーラに添付することもできる
  • シュレッダー機能では、レベルを5段階から選択できる。高いレベルを選択すれば、それだけ処理時間はかかる

  • ファイルやフォルダを暗号化して、他人には読めないようにロックするユーティリティ。ドラッグ&ドロップだけで簡単に暗号化することができる。データを復元不可能な状態にするシュレッダー機能も備える。

    「1.2.ロックPro」は、簡単な操作でファイル/フォルダを暗号化することのできるファイルロックソフト。「1.2.ロックPro」へのドラッグ&ドロップや、コンテキスト(右クリック)メニューの「送る」からファイル(フォルダ)を暗号化できる。暗号化アルゴリズムは「Blowfish形式」または独自の「1.2.ロック!形式」の2種類から選択できる。「自己解凍」形式のロックファイルを作成することもできる。

    ファイルの暗号化は、ドラッグ&ドロップなどで表示されるダイアログでパスワードを設定するだけ(確認のために2回入力する)。復号化は、暗号化ファイルをダブルクリックするか、コンテキストメニューから「1.2.ロックPro」へ送り、ダイアログにパスワードを入力するだけでよい。「Blowfish形式」で半角56文字、「1.2.ロック!形式」では半角20文字までのパスワードを設定できる。

    暗号化の際には、暗号化アルゴリズムのほか、暗号化されたファイルのアイコンを選択できる。あらかじめ30種類以上のアイコンが用意されており、その中から10種類をリスト登録して、好みのものを暗号化ファイルに付けられる。使用するアイコンをユーザがカスタマイズすることも可能だ。また、「自己解凍」オプションを有効にすれば、「1.2.ロックPro」がインストールされていない環境でも、正しいパスワード入力で復号化するロックファイルを作成できる。

    使い勝手に配慮されているのも特徴で、ファイルを暗号化して、そのまま通常使用している電子メールソフトに添付する機能があるほか、パスワード入力を行って復号化したファイルを関連付けされたアプリケーションで開き、使用後に自動で再暗号化を行う「自動実行」機能もある。

    ファイルを復元不可能な状態にして完全削除する「1.2.シュレッダー」機能も備える。復元の難しさの度合いによって5段階のシュレッダーレベルを選択できる。シュレッダーでのファイル削除も「1.2.シュレッダー」アイコンへドラッグ&ドロップだけでよい。

    Internet Explorer(5以降)の指定したお気に入りをコンテキストメニューからロックする機能もある。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    簡単な操作で強固な暗号化が行えるユーティリティだ。ドラッグ&ドロップするだけで暗号化・復号化の操作が行える。通常ファイルか暗号化ファイルかは「1.2.ロックPro」が判断してくれるので、復号化のための特別な操作は必要ない。パソコン初心者にはありがたい配慮だ。少し慣れた中級以上向けにも、コンテキストメニューによる「送る」や暗号化してメールに添付といった機能があるし、IEの「お気に入り」まで暗号化できるあたりは、よく考えられている。

    また、基本的に暗号化・復号化の際にしか起動せず、システムへの常駐を行わないため、メモリやリソースの減少などを心配することもない。

    また、シュレッダー機能もなかなかいい。スライドバーによってレベル調整ができるが、デフォルトのレベル(5段階の低い方から二番目のレベル)で削除作業を行ったところ、「FinalData」でファイル名こそ復活できるが、実際には中身がないという状態になった。これで機密ファイルの処分を手軽に行うことができて、安心だ。

    (藤田 洋史)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    ネットワーク上でファイルやフォルダを共有したり、パソコンそのものを共有する環境下で怠りがちなセキュリティ対策ですが、被害に遭うケースも増加している現状、誰でも簡単に、かつ厳重に利用できるファイル暗号化機能が必要とされている点から本製品は開発されました。

    開発中に苦労した点
    「厳重なセキュリティをユーザがいかに簡単に設定できるか」を考慮した設計です。

    ユーザにお勧めする使い方
    モバイル環境で端末を外部へ持ち出す場合や、パソコンを共有する際のプライバシー保護に。ビジネスユーザには、

    • 共有パスワード使用:特定部署内でのパスワードを共有しておくと一部メンバーのみの情報公開が可能
    • 自己解凍機能:機密書類をメール添付しても安全。万一誤送した場合でも、パスワードで保護されているので開けない
    といった機能がお勧めです。

    今後のバージョンアップ予定
    ユーザから寄せられた声をまとめ、定期的に機能アップを行っていく予定です。

    (デジタルアーツ株式会社)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● 1.2.ロックPro Ver.1.0.1.2
  • 作 者 : デジタルアーツ株式会社 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/NT
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.daj.co.jp/
  • 補 足 : 試用期間は30日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.