その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.01.30 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Kinetoscope

Kinetoscope

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Kinetoscope
静止画像とMP3を素材にしてスライドムービーを作成するソフト
Macintosh  製品:試用可
Kinetoscope
  • クリップライブラリ(左上)、ストーリーボード(下)、プレビューモニタ(右上)からなるメイン画面

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • サウンドの長さに合わせて画像表示時間を均等に配分することができる
  • 作成したスライドムービーはQuickTime Playerで再生できる

  • 画像とサウンドを組み合わせて、BGM付きのスライドムービーを作成できるソフト。ドラッグ&ドロップに対応し、マウス中心の簡単な操作でQuickTimeムービーを手軽に作れる。

    「Kinetoscope」は、簡単な操作でスライドムービーを作成できるマルチメディアオーサリングソフト。スライドムービーとは、画像ビューアなどの機能としてある、指定した複数の静止画像を順番に表示していくスライドショウに、BGMが付いたのものと考えればよい。「Kinetoscope」では、JPEG/PICT/GIF形式の画像ファイルと、MP3形式のサウンドファイルを組み合わせて、簡単にQuickTime形式のムービーファイルを出力できる。

    1本のスライドムービーには、最大8,000枚まで(メモリに依存)の画像を取り込むことが可能。ムービー出力時のサイズは、320×240/240×180/160×120の3種類から選択できる。

    メイン画面は、画像ファイルをクリッピング(一時的に登録)する「クリップライブラリ」、画像ファイルを並べて表示順序や時間を設定する「ストーリーボード」、ストーリーボード上にある編集中のムービーを再生して確認するための「プレビューモニタ」から構成される。クリップライブラリやストーリーボードへの画像の登録は、ドラッグ&ドロップで行える。プレビューでは、頭出し/再生/コマ送り/早送り/巻き戻し/再生停止といった操作が可能。全体的にシンプルなインタフェースで、はじめてでも簡単に扱える。

    スライドムービー作成時に設定できる項目としては、

    • スライド1枚ごとの表示時間設定
    • BGMの再生時間に合わせた、スライド表示時間の均等割り付け
    • BGMのボリューム調整
    などがある。

    なお、試用版として配布されている「Free版」では、取り込みのできる画像枚数や、取り込みのできる画像形式(Free版ではJPEGのみ)、作成できるムービーのサイズなどが製品版とは異なり、制限が設けられている。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    操作パネルやボタンの配置、ドラッグ&ドロップ対応をはじめ、操作のインタフェースがよく洗練されている、というのが第一印象。表示切り替え時の特殊効果などもなく、読み込めるサウンドは1ファイルに限られるなど、機能はシンプルにまとめられているが、手持ちの画像やイラストを並べて簡単にムービーを作ってみようという用途には必要十分な機能と使い勝手を持った簡単・便利なソフトだと思う。

    起動時にはデフォルトで、簡単なマニュアルが入った「Splash.mov」というムービーファイルが開くようになっていて、「画像をクリップ」→「表示した順に配置して、表示時間を指定する」→「サウンドファイルを取り込み、再生のボリュームを指定する」という大まかな操作の流れが、初心者にも把握できるよう配慮されている。

    用途としては、デジタルカメラなどで撮影した画像をまとめるアルバム的なものがまず考えられるが、旅行や行事などの思い出を記録したり、誰かに見せたりするときに、ただ写真を集めただけの「アルバム」でなく、こうして一手間加えるだけで見映えよい「作品」に仕上がる。QuickTimeムービー形式なので汎用性が高いのもうれしい。QuickTime Playerを標準搭載しているMacはもちろん、Windows環境でも再生できるし、iMovieなどのDV編集ソフト、DVDオーサリングソフト「iDVD」などに直接読み込んで、再編集することも可能だ。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    従来のスライドショウを作成するツールでは、好きな音楽と合わせてQuickTimeムービーファイルに保存することが簡単にできるものがありませんでした。Macintoshならではのユーザフレンドリーなインタフェースを持ち、ドラッグ&ドロップですぐに作成できるというソフトを作れないものかと考え、開発をはじめました。

    ユーザにお勧めする使い方
    音楽の再生時間に合わせて取り込んだ画像を自動で均等配置する機能を使えば、誰にでも簡単にムービーの作成ができます。家族の思い出、製品のプロモーション、ビジネスでのプレゼンテーション、さまざまなスタイルでお楽しみください。QuickTime形式ならWindowsを使っている人もQuickTime Playerをインストールすれば再生できます。

    製品版では楽しさがもっと広がります!
    ムービーは3種類の大きさで作成することができます。大きさを変更すれば、ムービーのファイル容量も小さくなるので、ホームページに掲載したりと用途もさらに広がります。凝った使い方で楽しみたい方には、8,000枚もの画像を取り込むことが可能ですので、画像1枚あたりの表示時間を短くすればパラパラ漫画を作成したりすることもできます。

    (イージーシステムズジャパン(株))
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Kinetoscope
  • 作 者 : イージーシステムズジャパン(株) さん
  • 対応OS : Macintosh
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.easy.co.jp/
  • 補 足 : 製品版(Kinetoscope Lite)はプロレジで購入後にダウンロードすることができる。試用版では、取り込みのできる画像枚数、取り込みのできる画像形式、作成できるムービーのサイズなどに制限が設けられている


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.