その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.01.30 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > ちゃちゃっとカロリー計算

ちゃちゃっとカロリー計算

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ちゃちゃっとカロリー計算
カロリー計算と栄養バランスチェックが簡単にできる健康管理ソフト
Windows Me/98/95  メールウェア
ちゃちゃっとカロリー計算
  • 食べた品目で摂取カロリーや栄養バランスをチェック。毎日記録すればグラフで推移を確認できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 各カテゴリーから食品とその量を入力。よく選択するものは「常用食品」に入れておく
  • サブ機能の「食品管理」。冷蔵庫内外の食品の購入日と賞味期限が管理できる

  • 食事の品目と量を指定していくだけで、簡単に1日の総摂取カロリーなどがわかるソフト。食材管理やレシピ管理などの機能も備えている。

    「ちゃちゃっとカロリー計算」は、1日に摂取した食べ物からカロリー計算を行い、栄養バランスのグラフなどを表示する健康管理ソフト。朝食/昼食/夕食/他食のそれぞれに食べた品目と分量を入力すると、1日の総摂取カロリー量と栄養素ごとの摂取バランスを表示する。食事のデータと体重のデータを毎日入力していけば、摂取カロリー量と体重変化の推移をグラフで確認できるようになっている。

    入力できる食品は、品目ごとに穀物類/肉類/乳製品/魚/野菜(茎・葉/根・実)などのカテゴリー別に分類されており、それぞれわかりやすいアイコンがついている。例えば、丼ものやうどんなどは「主食」に、ぎょうざや肉じゃがなど一般的な料理は「おかず」にそれぞれ分類されている。一覧にないものは「ユーザー食品」として任意のものを登録しておける。よく食べるものは「常用食品」にまとめて登録し、選択しやすくすることも可能だ。

    1日あたりの目標摂取カロリーは初回起動時に設定する(デフォルトは1,600カロリー)。必要量がわからない場合は、「栄養所要量の計算」機能で年齢/性別/体重/仕事などに応じた値を算出してくれるので、これを参考にすればよい。

    「食事のヒント」機能では、栄養バランスを採点し、不足気味の栄養素と、それを摂るのに適した食品をアドバイスしてくれる。1日の食事の内容とカロリーの一覧、グラフ表示を印刷する機能もある。

    そのほか、サブ機能として、食品の購入日や賞味期限をメモしておける「食材管理」機能、料理の作り方を記録しておくとともに使用する食材の量からカロリーや栄養素の量を自動計算してくれる「レシピ管理」機能がある。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    実は、以前に同様のカロリー計算ソフトを使い、半年間で約12kgのダイエットに成功したことがある。毎月2kgというゆっくりしたペースで減量したためか、その後約1年半にわたってほぼ同じ体重を維持している。

    そのときの経験も含めていうと、栄養学に詳しくない人(もっと簡単にいえば、ふだん料理はしないけれどカロリー摂取量は気になるといった人)がこの種のソフトを使う場合、用意されたリストに食材以外にどれだけ多くの献立が載っているかが使い勝手を大きく左右する。

    いくら食材データが豊富でも、実際に食べる「料理」が載っていなければ、食事のたびに毎回使われていた材料と分量を思い出しながら登録していくしかない。これが結構、手間のかかる作業で、忙しいとつい忘れてしまうのだ。

    ところが、実際には膨大な料理を網羅するわけにもいかないので、あらかじめ登録されているメニューは限られたものになりがちだ。それを補うため、ユーザが独自にメニューを追加できるようになっているのだが、これもあらかじめ詳しいレシピを作っておかないと、頭の中だけでやっていたのでは大変だろう。

    「ちゃちゃっとカロリー計算」で惜しいなと思うのは、この「ユーザー食品」の登録の部分だ。追加コマンドではカロリーや各栄養素の量を入力できるのだが、どれくらいの値かすぐにわかる人はそういないだろう。値を登録せずに(ゼロのまま)使うこともできるが、それではこのソフトを使う意味がない。

    その一方で、レシピ管理機能では材料と分量を登録していけば自動算出してくれるのだから、これをそのまま「ユーザー食品」として使えれば使い勝手は格段にアップするはずだ。また食材自体の数ももう少し充実させてほしい。数が増えてきたら、文字列検索機能もほしいところだ。

    なお、データの登録や編集で右クリックを使う機会が多いので、ヘルプを読まずにいきなり使うと、ちょっととまどうかもしれない。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    カロリー計算ソフトをいろいろ探していましたが、自分に合うものがない。そこで、自分で作っちゃおうというのがきっかけです。

    開発中に苦労した点
    なんといっても、データの打ち込み、アイコンの作成でした。何度も断念しかけました。

    ユーザにお勧めする使い方
    糖尿病などでカロリー制限を受けている方、ダイエットをしようと思っている方、暴飲暴食の傾向がある方など、体のことを考えるなら、カロリーチェックが一番です。毎日つけることで、カロリーを自然と気にするようになれるでしょう。なお、カロリー・成分につきましては、食材の油の乗り方等がありますので、大きな誤差は出ないと思いますが、誤差は確実にあります。

    今後のバージョンアップ予定
    ユーザ様からの要望等を極力取り入れていきたいと思っていますが、プロのプログラマではないので、プログラム能力の限界がありますが、がんばります。とりあえず、分量もマウスで記入できるようにしようかな……と思っています。

    (わらべ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ちゃちゃっとカロリー計算 Ver.1.0112
  • 作 者 : わらべ さん
  • 対応OS : Windows Me/98/95
  • 種 別 : メールウェア
  • 作者のホームページ : http://www5d.biglobe.ne.jp/~warabe/
  • 補 足 : 試用期間は約30日間。試用期間終了後に必要なパスワードチェックを解除するには、権利フリーのレシピ1点以上を添付したメールを作者に送るなどの必要がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.