その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.12.01 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > CapCap-SW

CapCap-SW

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
CapCap-SW
キャプチャ、レタッチ、管理を1本で行える統合画像管理ソフト
Windows Me/2000/98/NT  シェアウェア
CapCap-SW
  • すっきりとした画面構成。画像変換処理画面は別ウィンドウで開く

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 任意矩形のキャプチャではポインタ付近が大きく拡大される
  • オプション設定画面。サムネイルの表示方法などを変更できる

  • 画像管理、スクリーンキャプチャ、レタッチの三つの機能をあわせ持つ統合画像管理ソフト。

    「CapCap-SW」は、画面のキャプチャから加工、管理にいたるまで、画像を扱うことに関する機能をひと通り揃えた統合画像管理ソフト。一連の作業を1本のソフトで行うことができるため、複数のソフトを切り替えながら操作するといったわずらわしさがない。対応する画像形式はBMP/JPEG/PNG。

    メイン画面は、項目ビューとサムネイル画像表示エリアで構成される。エクスプローラからのドラッグ&ドロップなどで項目ビューにフォルダ(項目)を登録し、この中から適当なフォルダを選択すると、そのフォルダ内の画像がサムネイル表示される仕組みだ。サムネイルをダブルクリックすることで、元画像をフルスクリーン表示する。また、「サブフォルダも検索する」モードがあり、このモードでは、登録フォルダ以下のすべてのサブフォルダ内の画像を表示する。

    サムネイルは、表示サイズを指定できるのに加え、速度優先/画質優先を選択することが可能。サムネイル画像の下には元画像のファイル名、画像サイズのほか、ファイルサイズ、タイムスタンプなどもあわせて表示される。サムネイルの表示モードには、通常の「フォルダモード」のほかに、「ファイルモード」も用意されている。「ファイルモード」では、JPEGファイルで保存したサムネイル画像を表示するため、高速に表示できる。

    キャプチャは、「デスクトップ全体」「アクティブウィンドウ」「アクティブコントロール」「任意矩形」の4通りから選択できる。「アクティブコントロール」では、マウス直下のコントロールをキャプチャすることが可能で、特定のボタンだけをキャプチャしたい場合などに利用できる。また「任意矩形」では、ポインタ付近が拡大表示され、細かな個所も正確に切り抜ける。キャプチャ画像にマウスポインタを含めることも可能で、ドラッグ&ドロップ操作中の画像もキャプチャできる。

    レタッチ関連の機能としては、輝度調整、色調補正、グレースケール変換、エンボス加工、モザイク加工などが用意されている。そのほかにも回転、反転や画像サイズの拡大・縮小が行えるほか、指定した複数の画像をひとつの画像につなぎ合わせる「画像結合」といった機能も用意されている。

    ファイルの拡張子ごとに外部アプリケーションを関連付けることが可能で、登録アプリケーションをワンタッチで呼び出せる。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    グラフィック関係のソフトはある意味では細分化が進んでいて、それぞれは大変に高機能なのだけれど、一連の作業をするためにはいくつものソフトを次々に起動しなければならないといったきらいがないでもない。

    その点、この「CapCap-SW」は、突出した機能をいくつも備えているというわけではないものの、これ1本ですべての作業をすませてしまえる便利さがある。レタッチ機能などは、専用ソフトと比べると(比べるべきではないのだが)見劣りする感は否めないが、できない処理はほかのソフトに渡してしまえばよいし、外部で編集したファイルもすぐに本ソフトに反映させることができるので、ストレスはほとんど感じない。そもそもフォトアルバムやホームページ用の画像を作るといった一般的な使い方であれら、外部アプリケーションを呼び出す必要もあまりないだろう。

    操作性もすっきりしていて、誰にでもすぐに使えるが、サムネイルをダブルクリックして呼び出すオリジナル画像は、ビューアのウィンドウが開くのではなくフルスクリーン表示になる(サイズはオリジナルのまま)。このあたりはもしかすると好みの分かれるところになるかもしれない。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    当初「CapCap-SW」はヘルプ作成用の画面キャプチャツールとして作成したソフトですが、ヘルプ作成などでは複数の画像を管理しながら作業を行うことが多く、単一画像管理では作業の効率が悪くなるため、画像管理機能を追加し、さらに画像加工の機能を追加して現在の形になっています。

    ユーザにお勧めする使い方
    サブフォルダ検索の機能を使うと、画像ファイルがどのフォルダに保存されているか意識しないでハードディスク内の全画像を「CapCap-SW」だけで管理できます。通常はこちらの使い方がお勧めです。

    今後のバージョンアップ予定
    Windows XP用にサムネール一覧表示コードをすべて書き直した最新バージョンを公開していますので、そちらをダウンロードしてください。また、個人的には画像加工フィルタを追加しようと考えています。

    (keiji223)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● CapCap-SW Ver.1.31
  • 作 者 : keiji223 さん
  • 対応OS : Windows Me/2000/98/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://homepage1.nifty.com/keiji223/
  • 補 足 : 試用期間は2週間。試用期間を過ぎると、操作できるファイルが10件に制限される。11月30日現在の最新版はVer.1.4。作者のホームページからダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.