その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.11.21 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > A-Z Photo Master

A-Z Photo Master

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
A-Z Photo Master
デジカメ画像をフル活用したい人のための統合画像管理ソフト
Windows Me/2000/98/95  シェアウェア
A-Z Photo Master
  • メイン画面。ファイルビュー(左上)にサムネイルとともに撮影情報を表示できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • リファレンスウィンドウ(左側)を使って、加工前・加工後の画像を比較できる
  • HTMLアルバムの作成も可能。オプションでCD-R用のAUTORUNファイルも作成できる

  • 画像の取り込み・閲覧から加工・印刷まで幅広くカバーする統合画像管理ソフト。

    「A-Z Photo Master」は、デジカメ画像を総合的に活用したい人に便利な機能を満載した画像管理ソフト。ファイルリスト上にExif情報を表示することで、撮影データを容易に確認できるのをはじめ、デジタルカメラで撮影した画像の閲覧・整理に威力を発揮する。

    メイン画面は、サムネイル付きで画像ファイルの一覧を表示する「ファイルビュー」、選択した画像を表示する「画像表示エリア」のほかに、「フォルダツリー」「インフォビュー」の四つのペインで構成される。このうち「インフォビュー」は、「Exif」「File」「コピー/移動」をタブ切り替えで使用するようになっており、「Exif」ではExif情報を、「File」では画像サイズやJPEGコメントなどを表示する。「コピー/移動」に切り替えると、二つめのフォルダツリーが現れ、ファイル管理が容易に行える仕組みだ。

    「ファイルビュー」の表示方法は、サムネイル形式と情報レポート形式の2種類から選択できる。前者はサムネイルとファイル名のみを表示するが、後者ではさらに撮影機種名、シャッター速度、絞り値、焦点距離、35mm換算焦点距離などのExif情報も表示する(表示項目は選択可能)。「35mm換算焦点距離」は、デジカメのイメージセンサ(CCDやCMOS)のサイズを元に焦点距離を算出するもの。主要機種のCCDサイズはあらかじめ登録されており、機種名を登録するだけでよい。

    検索は、ファイル名や画像サイズ、Exif情報の各項目を利用して、細かく条件を設定できる。特にシャッター速度や絞り、焦点距離などは、上限値・下限値を指定して指定範囲内にあるものだけを探せる。検索対象として、ファイルビューに表示されている画像だけでなく、特定のフォルダの画像を指定することも可能で、この「フォルダから検索してメイクリスト」を使用した場合は、条件に合致する画像をファイルビューにリストアップする。

    レタッチ機能は、あらかじめ登録された設定(カスタマイズは可能)を元に加工する「簡単画像補正」と、ユーザが細かくパラメータを調整できる「マニュアル画像補正」の2種類がある。前者では、コントラストや露出、ホワイトバランス、色合い、シャープネスなどを自動的に(または、ごく簡単な操作で)補正してくれる。後者では、同様の機能に加えて、回転・反転やトリミング、リサイズなどをユーザが指定して行える。加工前と加工後の画像を比較するために、「画像表示エリア」とは別に「リファレンスウィンドウ」も用意されている。

    「A-Z Photo Master」では、これらの機能を使って編集した画像でも、Exif情報は保持されるが、他の画像編集ソフトで加工したときに消失してしまう情報をファイルに書き戻すために「Exifの書き込み」機能も備えている。

    印刷関連機能では、個別の画像を印刷できるのはもちろん、サムネイルとファイル名をまとめて印刷する「インデックスプリント」、複数の画像を1枚の用紙に自動的にレイアウトする「割り付け印刷」も行える。個別の画像を印刷する場合には、Exif情報やコメントを添えて印刷できる「データ・キャプション付印刷」もできる。データ・キャプションには、エフェクト履歴を含めるオプションがあり、実行した画像補正コマンドを自動的に記録・印刷してくれる。このオプションを使用すれば、画像がどのように加工されたかを、プリントアウトから知ることができる。

    画像の取り込みでは、メモリカード/USB接続ドライブからの読み込むが可能で、読み込んだファイルはタイムスタンプごとにフォルダが作成され、分類・格納される。

    そのほかにも、マウスのホイールなどを利用できるスライドショウ、HTMLアルバムの作成、ファイル名/タイムスタンプなどをまとめて変更できる上にUndoも可能な「一括リネーム」など、多彩な機能を備えている。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    あまり見かけない画面レイアウトにまず驚き、続いて画像フォルダを選択したら、サブフォルダにある画像までファイルビューに表示されたので、またまた驚いた(サブフォルダにも画像がたくさん入っていたりすると、サムネイル表示に時間がかかる)。しかし、こうした点にはすぐに慣れる(サブフォルダ内の表示はOFFにもできる)。そして、慣れるとなかなか使いやすいことがわかる。

    表示モードの切り替えなどを必要とせずにExif情報が見られるというのは、実際に使ってみると便利さを実感する。データをもとに撮影テクニックを磨こうという人にはうってつけだし、複数のデジカメを使い分けている人にとっては、どのカメラで撮った画像かがすぐにわかるといったメリットもある。

    ただし、ファイルビューに項目として表示可能なExif情報は比較的限られている。表示項目のカスタマイズも可能だが、露出補正量やホワイトバランス設定なども表示できるようになると、さらにうれしい。もっとも、表示可能な項目が増えればそのぶんファイルビューを広げなければならず、他のビューを圧迫してしまうことにもなるので、画面レイアウトの面では難しいところかもしれない。

    Exif情報やコメントもあわせて印刷できるのもうれしいが、ついでだからプリンタの機種や出力モード、使用する紙(フォト用紙その他)などをユーザが登録しておいて、いっしょに印刷できると、出力データの整理がより便利になるのではないかと思った。

    ところで、筆者愛用のデジカメはExif情報に焦点距離を記録しているにもかかわらず(実際、他の同種ツールでは表示される)、なぜか焦点距離・35mm換算焦点距離ともに表示してくれず、寂しい思いをした。数多いデジカメの情報を網羅してチェックするのは大変かとは思うが、魅力的な機能なので、ぜひがんばって対応していただきたい。

    なんだか注文をつけてばかりのように見えるだろうが、それも基本がよくできているからにほかならない。撮影データのチェックにこだわる人には特にお勧めのソフトだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    デジカメをはじめて買ったのは2年ほど前になりますが、散歩に行くときも旅行に行きときもいつも一緒に持っていくほど、デジカメに夢中になりました。デジカメファンの一人として、「こんなソフトがあればいいな」と思ったことを凝縮し、これ1本をインストールしておけばすべてこなせる便利なデジカメソフト、を目指して作成しました。

    撮影先から帰ってきて撮った画像を見るときが、一番楽しいひとときだと思います。フルスクリーンのまま、マウスボタンをラジカセのボタンのように見立ててスライドショウをコントロールできるなど、閲覧機能にも趣向を凝らしてありますので活用してください。

    今後は、Exifのさらなる活用、印刷機能の充実などを図っていきたいと考えています。

    (Mity)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● A-Z Photo Master Ver.1.010
  • 作 者 : Mity さん
  • 対応OS : Windows Me/2000/98/95
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/
  • 補 足 : 試用期間は14日間。試用期間中の機能制限は設けられていない。試用期間終了後は連続使用できるのは5分間となる。11月20日現在の最新版はVer.1.012。作者のホームページからダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.