その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.10.03 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > iLiner

iLiner

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
iLiner
Finderと同様の操作で使える多機能アウトラインプロセッサ
Macintosh PPC  シェアウェア
iLiner
  • 編集画面。トピックの展開・縮小はFinderライクな操作で行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 環境設定画面。トピックの作成などは、これらのキーの組み合わせでカスタマイズできる
  • HTMLに出力することもできる

  • シンプルな操作体系のアウトラインプロセッサ。作成したアウトラインやテキストを、HTMLなどへ書き出す機能がある。また、文書から重要度が高い部分だけを抽出する機能も備える。

    「iLiner」は、アイデアや文を項目別に書き出して、文章や企画などにまとめるまでのプロセスを支援するアウトラインプロセッサ。頭の中にある漠然としたアイデアを整理して、思考の手助けをしてくれるソフトで、例えば「仕事や作業の手順を作成」「データ・情報からの企画書の作成」「論理的な文書の作成」など、応用できる範囲は広い。

    メインの編集画面は、Finderをリスト表示にしたときのように、行頭に小さな三角マーク(トピックマーカー)が表示されるMacらしいスタイル。ユーザは、思いついた項目(トピック)を適当に書き出し、あとからトピックの順番や階層関係を決めたり、トピックの追加・削除を行うことで、アウトラインを作成していく。

    Finderと同様に、トピックの階層表示が可能で、下の階層のトピック(サブトピック)の表示(展開)・非表示(縮小)は、トピックマーカーのクリックで簡単に切り替えられる。トピックには、トピックマーカーのほかにも、1.1/1.2/1.3……といった通し番号やチェックボックス、中黒、ユーザの設定した任意の記号などを付加することもできる。

    上位(親)、同位(弟)、下位(子)のトピックの作成やトピックの複製は、メニューや編集画面のボタン、さらには設定した「アウトラインキー」からでも行える。作成済みトピックの階層の移動も、特定のキーとのコンビネーションによるドラッグ&ドロップで行うことができる。同階層内でのトピック名でのソートも簡単に行える。

    作成したアウトラインは、独自の形式で保存できるだけでなく、テキストファイルに書き出すことも可能。さらに、QuickTimeを利用したスライドショウの作成、HTMLの出力などの機能もあり、簡単なプレゼンテーションソフトとして利用することも可能だ。インポートは、Microsoft Word(Ver.4/Ver.5)、Nisus Writer、Mac Write IIなどのファイルから行うことが可能。

    「iLiner」は、アウトラインを作成するモードのほかに、通常のテキスト文書を編集するための「TextEdit」モードも備えており、アウトライン作成と同じ操作環境で、通常のテキスト編集を行うことができる。

    ユニークな機能として、アウトラインやTextEditの文書に書かれた語句を解析し、頻出する語句を含む段落を抜き出して要約を作成する「自動要約」機能がある。アウトラインまたはテキスト形式のどちらかを選択し、抽出する段落数(抽出レベル)を設定して要約を作成する。

    アウトライン、TextEditいずれのモードでも、フォント/サイズ/カラー/行揃えなどのスタイル設定が行える。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    アウトラインプロセッサとは、個別の項目からアイデアや文章をまとめるのを支援するソフト。例えば、企画書などの文書を書くとき、別の紙に必要な項目をメモして、そのメモをもとにまとめたりする。この手順によって、項目の抜けがなく、読みやすく、筋道だった文章を書くことができる。こうした一連の操作を、追加・削除やコピーが自在なパソコンのメリットを生かしてシミュレートするのがアウトラインプロセッサだ。アイデアから文書までの支援ソフトということで、アイデアプロセッサとも呼ばれる。

    したがって、いいアウトラインプロセッサの条件は、思考の流れを妨げず、自分の目や手足のように自由に使いこなせることに尽きる。その点、「iLiner」は、トピックには小さな▽と○が付くだけで、必要最低限のボタンが並べられた画面構成。デザイン的にも余計なものがなく、Macらしいスマートな画面は好感が持てる。

    「トピックの作成キーに【enter】(弟)、【shift】+【return】(子)、【option】+【return】(親)を使う」「トピックの選択や移動は、トピックマーカーをドラッグする」など、基本的な操作において、エディタやワープロとはやや勝手が違うので、慣れるまではちょっとコツがいるが、キーボードショートカットなど、ほとんどの操作は一般的なMacソフトに準拠するほか、テキストのドラッグ&ドロップによる移動にも対応しており、Macユーザは比較的慣れやすいはずだ。キーカスタマイズやツールボタンのカスタマイズ機能も充実している。このあたりの操作は「Nisus Writer」というMacソフトを開発したMercury Soft社らしく洗練されている。また、「Nisus Writer」で好評を得たテキストのマルチリンガル対応(要約機能を除く)も、いかにもMacソフトならではといえる。

    自動要約機能は、Mac OS 8.5以上でサポートしている「言語解析機能」を利用したもので、マニュアルにもある通り、「文の流れは無視される可能性はある」が、特に長大なテキストや、長いプロセスを描いたアウトラインについて、大まかな内容を知るときなどには役に立つだろう。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    ものを書くプロセスは、思考を発展させるプロセスでもあります。書いているうちに、新たな考えが生まれて、文や構成を変更したくなることもよくあります。そんなときに便利なツールが「iLiner」です。「iLiner」は、アイデアをまとめたり、データの整理・分類を支援するツールです。メモを取る感覚で思いつくままにアイデアをリストし、あとからドラッグ&ドロップ操作で順序を入れ替えたり、階層的な整理をすることができるアウトラインプロセッサです。アイデアの整理や、プレゼンテーション等に最適なツールです。そんなツールがほしかった──それが、この製品作成のモチベーションです。

    開発中に苦労した点
    7ヵ国語での自動要約機能が一番大変でした。その上、この機能をどのMacintoshアプリケーションにでも対応させたいためにMacintosh OS上で使用可能なコンテキストメニューを開発しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    「iLiner」の一番効率のよい使用方法は、あなたがビジネスマンでしたらノートパソコンを会議に持ち込み、「iLiner」を使って大切な会議内容をメモを書く要領でどんどん書きとめてください。あなたが学生でしたら、授業の内容を聞き逃さないようにどんどんメモ書きしてください。「iLiner」は、あとで、大切な内容の順にとか、似通った内容ごとにというようにトピックスをドラッグすることで整理したりまとめていくことができるのです。

    今後のバージョンアップ予定
    「iLiner 2.0」は、Macintosh OS Xに向け、来年リリースの予定です。2.0では、さらに多くの新しい言語ツールを追加する予定です。

    ((株)マーキュリー・ソフトウェア・ジャパン)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● iLiner Ver.1.1
  • 作 者 : (株)マーキュリー・ソフトウェア・ジャパン さん
  • 対応OS : Macintosh PPC
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.mercury-soft.com/
  • 補 足 : 試用期間は14日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(6,994円(税込))
    iLiner(アイライナー) 3.3 とても優れたアウトライン・プロセッサー! アイデアをまとめたり、データの整理・分類を支援 (7,218K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.