その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.06.09 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > aFiler

aFiler

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
aFiler
深い階層のフォルダ内容もひと目でわかる、Mac OS Xブラウザ風のファイラ
Windows 98  シェアウェア
aFiler
  • 多分割のファイルリストが印象的。内蔵ビューアで、画像などは「aFiler」だけで確認できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ファイルやフォルダの属性変更は、このダイアログでまとめて行える
  • ローカルディスクと同様の操作性で、FTPサーバ上のファイル操作も行える

  • フォルダ内容を一覧できる多分割のファイルリスト表示が印象的なファイラ。基本的なファイル操作機能のほかに、一括リネームや属性変更、ランチャ、FTPクライアントなど、多彩な機能を持つ。

    「aFiler」は、Mac OS XのFinder(ブラウザ)のような雰囲気の画面デザインが特徴のファイラ。階層に応じて最大10分割(初期設定では4分割)までのカラム表示が可能で、深い位置にあるフォルダの内容も簡単に確認することができる。ホームポジションや最大10個までを登録できるブックマーク機能があり、目的のファイル/フォルダにワンタッチでアクセスすることが可能になっている。リストの表示形式は通常のテキスト形式のほかに、画像のサムネイル形式も選択できる。また、テキスト、BMP/JPEG/GIF/ICO/CURなどの画像、AVI、HTMLは外部アプリケーションを使うことなく、「aFiler」の内蔵ビューアで内容を参照することができる。

    基本的なファイル操作は、ドラッグ&ドロップを中心としたマウス操作で行える。ファイル選択の方法に2種類あり、マウスクリックによる通常操作モードのほかに、マウスポインタを移動するだけで表示項目が切り替わっていくマウス検索モードを選択することもできる。

    ファイルの移動やコピーでは「仮想フォルダ」(一時保存フォルダ)を利用することで、画面に表示しきれない階層への移動やコピーも容易に行える。二重起動が可能なため、複数画面を使ってファイル操作を行うことも可能だ。

    ショートカットの作成、ファイル/フォルダの複製、属性変更、一括リネームも簡単に行える。例えば一括リネームであれば、選択フォルダ内の指定拡張子のみを対象に、連番付きの一括リネームを行うこともできる。

    選択フォルダやファイルの情報表示機能も充実しており、フォルダなら容量表示はもちろん、フォルダ内に存在するファイルとフォルダの合計数などを表示してくれる。

    そのほかにも、ドラッグ&ドロップで簡単に登録できるランチャ機能、CD-ROMなどのリムーバブルメディアの情報を仮想的に保持できる仮想ドライブ機能、ホームページのアップロードなどに使用できるFTPクライアント機能など、搭載された機能は盛りだくさんだ。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    マウス以外のポインティングデバイスを主に使うノートパソコンユーザにとって、頻繁にクリックしなければ操作できないインタフェースはつらい。特に、ファイル操作の場合、階層が深くなればなるほど、手間がかかる。「aFiler」では、最大10階層までのファイルリストがまとめて見られるのはもちろん、ポインタを移動するだけで表示が高速に切り替わる「マウス検索モード」が搭載されている。テキストや画像、動画をプレビューできる内蔵ビューアと組み合わせれば、ポインタを移動するだけで、ファイル内容を次々に参照できるようになる。

    ドライブやファイル情報といった表示できる情報などは非常に多彩な上、しかもワンクリックで簡単に切り替えられる。慣れてくると、エクスプローラでのファイル操作がまどろっこしく感じられるほどだ。FTPクライアント機能を使うことによって、ローカルディスク上に限らず、サーバ上のファイル操作も同様に行えるのもうれしい。

    しかも、書ききれないほどの機能がありながら、基本的な操作は決して難しくない。これこそが「aFiler」の最大のポイントなのではないだろうか。

    (フェムス・安藤 しょうこ)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
  • ソフトを開発しようと思った動機、背景

    Mac OS Xの紹介記事を約1年前に見たとき、標準ツールであるFinder(ブラウザ)の表示形式を見て、衝動的に作りたくなりました。また、日ごろからファイルを操作するのに自分のPC、LAN上のPC、FTPのリモートディスク、仮想ファイルなど、ファイルの存在場所の区別なく同じ操作方法で扱いたいと思っていました。

  • 開発中に苦労した点

    いろいろと苦労はありましたが、最も大変だったのは軽快に動作させる点です。

  • ユーザにお勧めする使い方

    一般的には、画像ファイルなどを内容を確認しながらコピーや削除操作に使うのがお勧めです。Windows 98/98、NTのユーザは画像ファイルのサムネール表示が便利かと思います。CD-ROMやMOなどを大量に保持し、整理に困っている人は、仮想ドライブが役に立つと思います。

  • 今後のバージョンアップ予定など

    FTP機能をアップさせ、FTPサイトのファイルを内容を確認しながら高速にファイル操作ができるようにしたいと考えています。さらに、検索機能を向上させたいと思っています。現在は自分のPC、LAN上のPC、FTP、仮想ファイルが検索できますが、Web、外部機器などにも拡張する予定でいます。検索結果を保存して、過去の検索結果をいつで瞬時に見られるような事も考えています。

    (Some)
  • 最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● aFiler Ver.1.12
  • 作 者 : Some さん
  • 対応OS : Windows 98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www2u.biglobe.ne.jp/~some/
  • 補 足 : 試用期間は15日間。試用期間中の機能制限はない


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.