その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2001.03.17 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Quick Navigator

Quick Navigator

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Quick Navigator
カスタマイズ自由度の高い、階層メニュー型多機能ファイラ
Windows 98/95/NT  シェアウェア
Quick Navigator
  • メインメニュー。ドライブ一覧や登録フォルダなどがメニューに表示される

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • システムメニュー。二つのメニューはタスクトレイアイコンの左右クリックからも呼び出せる
  • 設定画面。メニューを呼び出すホットキーは好みで変更することも可能

  • 階層型のポップアップメニュー形式で、フォルダやファイルのブラウズが行えるファイラ。ファイラ機能のほかにも、設定アプリケーションを起動するランチャ、Windows標準機能へのクイックアクセスなど、豊富な機能を備える。

    Quick Navigatorは、Windowsのスタートメニューのような階層構造を持つファイラに、ランチャをはじめとした便利な機能を追加したソフト。ホットキーまたは常駐したタスクトレイアイコンのクリックからボップアップメニューを呼び出して使用できる。

    メニューには「メインメニュー」「システムメニュー」の2種類がある。メインメニューは、ドライブ一覧から階層メニュー方式で目的のファイルやフォルダにアクセスできるメニュー。マイコンピュータからアクセスできるドライブであれば、このメニューからファイル/フォルダを開くことが可能だ。メインメニューには任意のフォルダをユーザが追加登録することができるほか、ショートカットファイルまたはテキストファイルを配置することで、目的のアプリケーション/ファイルを開ける「お気に入り」機能もある。

    また、メニューでファイル/フォルダを選択する際に、【Shift】/【Ctrl】キーとの併用で、異なる動作をするように設定できる。例えばファイルであれば、関連付けされたアプリケーションで開くほかに、Quick Navigatorで指定したアプリケーションで開く、ファイルのフルパスをクリップボードにコピーする、などを指定できる。特定の拡張子(1種類)を指定して、そのファイルのみを表示対象としたり、「読み取り専用」などの特定のファイル属性を持つファイルだけを表示対象とするオプションもある。

    システムメニューは、ファイラ以外のさまざまな機能がまとめられたメニュー。ファイルやコンピュータの検索、ディスクのフォーマット/コピー、ダイヤルアップの接続/切断、スクリーンセーバの起動など、普段よく利用しそうなWindowsの標準機能を効率的に呼び出せる。さらに、Quick Navigator独自の機能として、PCのセキュリティロックや、PCの稼動時間の表示、マウスポインタ付近を拡大表示する「虫ねがね」など、さまざまな機能が用意されている。

    全体的にカスタマイズ範囲が広く、ユーザの好みでかなり自由な使い方ができる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ランチャやファイラといったプログラムは普段の使用頻度が高いため、簡単に呼び出せて、しかも操作手順が少なくすむことが求められる。いくら多機能であっても、個々の機能を呼び出すのに時間がかかっては本末転倒だ。また、すぐに呼び出せるからといって、常にウィンドウ階層の最上位に居座って、他のプログラムの画面表示を邪魔するようなことも禁物である。

    Windows標準のランチャである「スタートメニュー」や「タスクバー」を見ると、これらの条件をしっかりと満たしていることがわかるだろう。スタートメニューを表示するためのスタートボタンやタスク切り替えを行うタスクバーは、使わないときには隠すことも可能で、画面の占有範囲も小さく抑えることができる。Windowsキーを装備したキーボードなら、ワンタッチでスタートメニューを呼び出すことも可能だ。もちろんこれらは、Windowsに標準で組み込まれているだけあって、一番の「特等席」を占有することを許されているし、キーボードに専用のキーさえ割り当てられているのだから、当然といえば当然だ。

    だが、Quick Navigatorもなかなか負けてはいない。メインメニューを起動するには、(初期設定で)【Ctrl】+【Alt】+【L】という、やや面倒なキーコンビネーションではあるが、慣れてしまえば、あとはスタートメニュー並み、あるいはそれ以上の使い勝手を発揮してくれる。しかも普段は画面を一切占有せず、見えない状態でいるのだから、他のプログラムの画面を邪魔することもない。文字通り「縁の下の力持ち」と呼ぶにふさわしいファイラ/ランチャプログラムといえよう。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    メニュー型のコンパクトで使い勝手の良いファイラやランチャが少なく、自分で作ろうと思いました。ファイルのコピーや削除等といった実質的なファイラとしての機能を有していて、簡単にファイル操作を行うことができます。本来は現在開発中でβ版が公開中のエクスプロ−ラライクな超本格ファイラ「Disk Navigator」の付属ソフトとして公開しようと思っていました。

    開発中に苦労した点
    Delphiで開発されていますが、優秀なコンポーネントが多数公開されていたため、大変開発がスムーズに進みました。しかし、APIのマニュアルが英語というのが少し辛かったです。

    ユーザにお勧めする使い方
    「第二のスタートメニュー」として使ってください。自分がキーボード操作主体のため、キーボードから利用しやすいように設計されています。また、解像度変更やボリューム変更などの機能がありますので、増えがちなタスクトレイのアイコンを減らすことが可能です。

    今後のバージョンアップ予定
    次バージョンでは、ファイル一覧の取得が更に高速になるように研究しています。新機能としてはクリップボード履歴、キーボードの記録再生機能、付箋紙機能、仮想フォルダのメニュー表示機能などの追加を検討中です。また、他ソフトウェア作者様が機能を拡張できるインタフェースを実装したいと計画中です。みなさまの意見を取り入れてどんどん改良していきたいと思いますので、掲示板やメールなどで、ぜひお教えください!

    他ソフトとの連携
    本ソフトウェアは、内部の様々な機能を他ソフトウェアから呼び出せるようになっています。ソフトウェア開発者様、ぜひご利用ください。また、Softmania氏作成の「Memory Defragmenter」の呼び出し機能を実装しています。Soft Mania氏ホームページ:http://www5.tkcity.net/~fractal/

    ソースコード公開について
    プログラミングを勉強したい方の参考になるかと思い、Delphi 5J Professionalにて作成されている全ソースコードをフリーで公開(ソフトウェアに同梱)しています。

    (森川 晃)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Quick Navigator Ver.2.01
  • 作 者 : 森川 晃 さん
  • 対応OS : Windows 98/95/NT
  • 種 別 : シェアウェアのほか、サイトライセンス制、送金免除制もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.