![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ベクターソフトニュース - 2000.07.22 |
![]() |
![]() |
![]() |
The 名刺屋 Ver.1.20
手軽に本格的な名刺が作れる名刺作成ソフト ■Windows 98/95 ■製品:試用可、直線の計5種類から、線種は実線・点線の2種類から、線幅は1〜6ポイントの6種類から選択して組み合わせる(ただし、線幅2〜6ポイントは実線のみが選択できる)。線色や塗りつぶし(背景)色の指定も簡単だ。画像はBMP、JPEGの2種類が使用可能で、通常にロゴマークなどを貼り込めるほか、背景画像としても貼り付けられる。通常のビットマップオブジェクトとして貼り付けた場合は、図形サイズをミリまたはピクセルの数値で指定して拡大・縮小することが可能で、ワークシート上での変更前にプレビューもできる。背景画像で読み込んだ場合は、名刺サイズにフィットするよう自動的にサイズ調整が行われる。ワークシートでの操作ではそのほかに、ミリ/ピクセル単位で指定できるグリッドの表示/非表示、グリッディングする/しないの指定が行える。 これらのオブジェクトは重なり合った際の配置順序も指定できるので、3次元的なオーバーラップ効果を出し、複雑なデザインにすることも可能。また、ユーザが新規で一からデザインを作成するほかに、あらかじめ6種類(縦書き1種類、横書き5種類)のデザイン済みテンプレートが用意されており、これをベースに編集すれば、より手軽に名刺が作成できるようになっている。 印刷では、用紙サイズ、ワークシート(名刺)サイズと用紙上のレイアウトが設定可能。用紙には市販のナナクリエイト、エーワン、コクヨ、サンワサプライ各社製の名刺シート、およびA4自由設定が選択できる。A4自由設定の場合は、レイアウトで縦・横にそれぞれ何枚並べるかという数値と余白を指定する。 ●
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (坂下 凡平)
《スクリーンショット》 テンプレート選択画面。基本的な名刺のパターン6種が用意されている 《スクリーンショット》 ほとんどの操作はマウスで行うことができる。順序の変更は「最前面」「最後面」への移動で行う 《スクリーンショット》 印刷用紙のレイアウト(ページ)設定。テンプレートを用いずに新規作成する場合、まず最初にこの設定を行う 《スクリーンショット》 印刷プレビュー画面 【作 者】 (有)デザインハウス 【作者のホームページ】 http://www.ceres.dti.ne.jp/~kotaro/designhouse/ 【レジ作品番号】 SR014009 【補 足】 試用期間中は、印刷時に「見本」という文字が入る |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
|
||||
![]() |