![]() |
ベクターソフトニュース - 2000.06.21 |
![]() |
![]() |
![]() |
MOUSER for Windows 95/98/NT4.0/2000 Ver.2.01
マウスで行える操作・機能をキーボードで代替できるエミュレートソフト ■Windows 2000/98/95/NT ■シェアウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マウスエミュレーション機能は、実はWindowsにも標準で備わっている。「ユーザー補助」の「マウスキー」機能だ。この機能はマウスの操作エミュレーションのみの機能だが、例えば「ペイント」で絵を描くのにも使えたりするなど、適用範囲が広い。 MOUSERの場合、カーソル移動には「カーソル移動モード」という専用のモードを用いるため、ペイントでの描画など、ドラッグ操作を使う機能には利用できない。だが、一定の単位でカーソルを自由にジャンプできたり、非常に多くのショートカットにより、ほとんどの操作を一発呼び出しできる点が魅力といえるだろう。ショートカットの数が多いため、これらをすべて記憶するのはかなり難しいが、自分がよく使う機能を覚えておくだけでもかなり便利だ。 マウスが使いづらいノートPCでは、多くの人がショートカット機能をうまく使いこなしている。これらのショートカットを大幅に拡張できるだけでも、MOUSERの利用価値はかなり大きい。ノートPC利用者には特にお勧めのツールだ。 (天野 司)
《スクリーンショット》 基本設定画面。マウス移動の際、この設定だとデスクトップ上に16×16のメッシュが表示される。マウスボタンのエミュレートは6種類から設定可能 《スクリーンショット》 カーソル移動モード時に表示されるメッシュ。マウスポインタはこのフレームを将棋の駒のように移動する 《スクリーンショット》 MOUSERのタスク切り替え画面。表示アイコンのサイズを変更することも可能 《スクリーンショット》 特殊フォルダの表示。このメニューに表示できるフォルダは使用OSによって異なる。 【作 者】 下之 隆久 さん 【作者のホームページ】 http://homepage1.nifty.com/shimo-nu/ 【レジ作品番号】 SR016828 【補 足】 試用期間は約1週間 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |