その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION


ベクターソフトニュース - 2000.05.10
Pentax Desktop Character Pentax Desktop Character Ver.1.10
かわいい女の子のキャラが印象的な多機能デスクトップアクセサリ
Windows 2000/98/95 フリーソフト
「Pentax Desktop Character」の動作画面
■かわいい女の子が常駐して、時報を告げたり音楽を演奏したりしてくれる

デスクトップに時計を持ったかわいらしい女の子が常駐し、数多くの機能を提供してくれるデスクトップアクセサリ。プログラムランチャやスクリーンセーバ起動、時刻通知といった定番の機能はもちろん、メールチェックや強力なミュージックボックス機能なども搭載する。

Pentax Desktop Characterは、常駐した女の子キャラまたはタスクトレイアイコンを右クリックして表示されるメニューからさまざまな機能を提供する。メールチェック機能は、メニューからメールチェックを実行したとき、もしくは指定した間隔で、新規メールとその数を通知してくれる機能。メーラを登録しておけば、キャラのダブルクリックでメーラを起動することもできる。

時刻関連の機能としては、「時報機能」、指定した時刻になるとメッセージを表示する「アラーム機能」、指定時間が経過したらメッセージを表示する「タイマ機能」の3種類を装備する。また、現在時刻は女の子が持っているアナログ時計でいつでも確認することができる。

ランチャ機能には、メモ帳、電卓、レジストリエディタなど12個のプログラムがあらかじめ登録された「簡易ランチャ」と、10個までのソフトを自由に登録できる「ユーザーランチャ」の2種類が用意されている。

Pentax Desktop Characterの多くの機能の中でも最も特徴的なものが「ミュージックボックス機能」だ。ミュージックボックスでは、ファイルを個別に指定しなくても、フォルダを指定するだけで再生可能なデータを自動検索して再生リストに加えてくれる。サブフォルダ以下のファイルを検索することも可能なので、データ形式ごとにフォルダを分けて保存してあってもまとめて再生できる。再生可能な形式はMP1、MP2、MP3、RMP、WAV、MID、RMI、RCP、R36、G36の10種類。これらの形式のファイルであれば、LHA形式で圧縮されていても自動的に検索・登録し、再生時に自動解凍する。もちろん解凍はテンポラリフォルダに行い、必要がなくなったファイルは自動的に削除される。

ミュージックボックスの音楽再生はかなり凝っている。MIDIファイルの再生では、
  • 音源が複数あるときに、GM/GS/XGをファイルごとに判別して音源をセレクトしてくれる「MIDIファイル自動判別音源セレクト機能」
  • Roland系MIDI音源を使用しているとき、ファイルごとに最適MAPを検索して自動的にMAPを切り替えてくれる「Roland系MAP自動切り替え補助機能」
  • ファイルを調べて、最適な音源リセットをかけることで連続再生時のMIDIデータの音色の狂いを防ぐ「MIDI自動判別リセット機能」
といった3種類の機能を装備し、品質の高い再生を可能にしている。

そのほか、ATOKなどのFEPを【半角/全角】キーだけでON/OFFできるようにする「FEP自動支援機能」や、「スクリーンセーバ起動」「スタートメニュー表示機能」「Windows 終了制御機能」などといった機能を備える。

デスクトップに表示される女の子の画像をユーザの好みのものに変更するためのユーティリティが同梱されており、時計表示の有無なども設定できる。もちろん標準のキャラを非表示にすることも可能だ。

reviewer's EYE とにかく女の子のキャラクタがかわいいソフトだ。キャラのサイズはかなりでかいのだが、画面の右下に置いておくと意外と邪魔にならない。どうしても邪魔な場合はタスクトレイに収納することも可能だが、それではこのソフトの魅力が半減してしまうだろう。

デスクトップアクセサリとしての機能は、ごく標準的なものといってよいだろう。強いて言うならば、タイマとアラームに複数の時刻を設定できないのが物足りない点だろうか。

このソフトの最大の魅力はやはりミュージックボックス機能だろう。好きな音楽データをまとめてフォルダに入れておきさえすれば自動的に連続再生してくれる。ショートカットキーでボリュームを変更できるのも便利だ。これで、再生リストの編集ができるようになるともっと便利になるだろう。ともかく、この機能ひとつだけでも、Pentax Desktop Characterを使う価値は十分にあるといってよいだろう。
(秋山 俊)


スクリーンショット》 メニュー表示はキャラかタスクトレイアイコンの右クリックから
スクリーンショット》 音楽演奏中。MP3の場合はスペアナを表示することも可能(Ver.1.11)
スクリーンショット》 メールチェックの設定。メーラを登録しておけば、Pentax Desktop Characterから起動できる
スクリーンショット》 女の子のCGを、ユーザの好みの画像に変更することも可能


【作 者】 PENTAX さん
【作者のホームページ】 http://www.angel.ne.jp/~pentax/
【動作に必要なソフト】 VB 6.0ランタイムUNLHA32.DLLRCPCV.DLL(UNLHA32.DLL、RCPCV.DLLがなくても基本機能は動作するが、RCP/R36/G36の再生やLHAファイルの登録・解凍は機能しない)
【補 足】 5月9日現在の最新版はVer.1.11。作者のホームページ よりダウンロードできる。Ver.1.11では、MP1/MP2/MP3/RMPの再生時にスペアナを表示することが可能になった
ソフト作者からひとこと
■ソフトを開発しようと思った動機、背景

タスクトレイに無数に常駐しているアプリケーションをひとつのアプリで統合できたら……という発想から来ています。例えば、CD-Rを焼くときは常駐アプリをできるだけ消したい方がよいわけですが、ひとつのアプリなら当然終了させる手間も省けます。

また、ミュージック再生機能としては、リスト登録タイプでは新しいデータを追加するたびにリストに追加するのは面倒なので、フォルダを指定する方法にしてあります。プログラム再生などはできませんが、家庭でミュージックボックスとして機能させられれば……とも思ったりしました。

そして、重要なのは“かわいいアプリであること”というのもありました。本業?(笑)が(自称)CG作家なため、このあたりも凝ったところです(笑)。

結局、自分のほしい機能をどんどん追加したモノになりましたが、あると便利な機能が結構ありますので、折角だから公開しよう!! となった次第です(笑)。

■開発中に苦労した点

なにぶん透過フォームなどVB単体では実現できない部分が多くあったため、APIを多く使うハメになったのが大変でした。

■ユーザにお勧めする使い方

やはりミュージックボックス機能が一番でしょうか。ランダムで特定フォルダ(下層フォルダも含む)のミュージックデータを再生しながら、いろいろな作業をする……といった使い方ですね。また、メールチェックや時報なんかもしてくれるのがミソですね(笑)。

■今後のバージョンアップ予定

全体的に俊敏に動くようにしたいですね。それと、アニメーションやLHA以外の圧縮ファイルの対応など、やりたいことは山ほどあります(汗)。また、ユーザからの声もできるだけ取り入れていきたいと思っています。 (もちろん、できる範囲で……ですけどね(笑))。

そうそう、あとこのアプリ用にスキンデータをもっと増やしたいですね。自分でも何枚かスキンデータを公開しようと思っています。もちろん、ホームページ でスキン専用ページも作る予定なので、ぜひ皆さんの力作スキンをお待ちしています。(^^)/
(PENTAX)
go! download
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。

フリーソフト
PD-Character「悠」 MP3 MID RCP WAV MOD対応MMプレイヤー メールチェック・NTP自動時計調整・メモリークリーナー付き 



会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
(c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.