arrowTOP PAGE
arrowSoftライブラリバックナンバー一覧
・
・



ベクターソフトニュース - 2000.03.15
Sentence Sentence Ver.1.05
きめこまかな設定項目で、利用者に適した機能を提供するクリップボード拡張ソフト
Windows 98/95/NT シェアウェア(900円)
「Sentence」の動作画面
■メインである履歴貼り付けウィンドウ。右側にポップアップでデータのすべての内容が表示される

動作方法を細かく設定できるのが特徴の多機能クリップボード拡張ユーティリティ。テキストデータをクリップボード拡張の対象とし、保持したクリップボードの文字列に対して各種の整形を行うこともできる。

クリップボードは、任意のデータのコピー(またはカット)操作を行うたびにそのデータを記憶するが、クリップボード拡張ユーティリティとはコピー操作を繰り返しても前に記憶したデータを保持し、データの再利用を可能にするソフトのこと。保持したデータの中から任意のものを選択し、貼り付けることできる。Sentenceでは20件から最大200件までのテキストデータの履歴を記憶することが可能。設定された貼り付けキー(初期設定では【Ctrl】+【V】)によって履歴貼り付けウィンドウを表示し、アプリケーションに貼り付けるデータを選択できる。

利用者に適した使い方ができるよう豊富な設定項目があるのが特徴で、例えば履歴データの追加順をFIFO(先にカットしたデータが一覧の最初に表示される)にするか、FILO(最後にコピーしたデータが一覧の最初に表示される)で行うか、また利用した履歴の表示順をそのままにするか、最後部に移動させるか、最前部に移動させるかが設定できる。さらに、ペーストしたデータを履歴から削除するという設定項目もあり、大量にコピーしたデータを1項目ずつペーストしてゆくという作業に向いている。

貼り付け時にデータの加工を行うことも可能。例えば(コピーやカットで)履歴に追加した際には小文字の英文を、貼り付け時に大文字化するといったことができる。パソコン通信やBBSでよく使う「引用符の付加」なども指定可能だ。こうした編集は、貼り付け動作を行う際に行われ、クリップボードに記憶されているデータ自体には影響を与えない。そのためクリップボードの内容は元の内容のままで何度も利用できる。

操作感覚が自然な点も特徴として挙げられる。Sentenceの存在を意識するのは貼り付ける瞬間のみで、普段はまったく存在を意識することはない。一覧からの選択もキーボードだけで可能で、操作感覚はまるで“IMEの変換候補を選択する”かのようだ。履歴が1個しかない場合、一覧画面は表示を行わず、そのまま普通にペーストできるようになっている点も自然でよい。

テキストデータ以外を扱うソフト(グラフィックソフトなど)での誤動作することを避けるため、ソフトの貼り付け機能を無効にするアプリケーションを指定することもできる。もちろん再起動後も履歴データを保持することが可能だ。

reviewer's EYE 複数のアプリを並行して使う場合に便利なのがカット&ペースト機能。だが、カット&ペーストに用いられる記憶領域である「クリップボード」は、データを1個しか記憶できないという欠点がある。この部分はあとで使うから一時的にクリップボードに残しておこうと思っても、うっかり他のソフトでカット&ペーストしてしまって、クリップボードの内容を失ってしまうことは誰しもあるだろう。しかし、クリップボード拡張ソフトを使えば、そうしたうっかりミスも防ぐことができる。

Sentenceの文字列編集機能はかなり実用的で、使い込めば使い込むほど便利に感じられてくる。普段は目立たないだけに、まさに「縁の下の力持ち」といった印象のソフトである。
(天野 司)


スクリーンショット》 タスクトレイに常駐。動作の一時停止や、設定画面の表示はここから。アイコンに小さく現在の履歴件数が表示される(履歴追加時にもポップアップ表示される)
スクリーンショット》 履歴データの貼り付け時に文字列編集を行うことも可能。現在のクリップボードがテキストデータ以外の場合は、左上にアイコンが表示される
スクリーンショット》 プロパティ設定画面(1)。張り付けキーなど3種類のショートカットキーの設定が可能
スクリーンショット》 プロパティ設定画面(2)。履歴の追加順序をFIFOにするかFILOにするかなどを設定できる


【作 者】 秋山 貢 さん
【レジ作品番号】 SR15069
【補 足】 試用期間は30日間。試用期間中の機能制限は特にない
ソフト作者からひとこと
■開発の動機・背景

「キーボードで何もかも行いたいプロジェクト」のひとつです。機能的にはよくあるクリップボードものですが、より効率的なものを目指した結果「IMEスタイル」にたどり着きました。

■苦労した点

クリップボードが更新されたときに自動的に更新内容を履歴に反映するため、不用意にクリップボードを更新するソフトがあると履歴を無駄に追加してしまう問題があります。更新の内容・度合い等を見て取捨選択判定していますが、まだ改良の余地があるようです。

■こんな人に使ってほしい
  • ノートパソコンでマウスが使いにくい
  • 画面に不必要なものを常時表示したくない
  • とにかくコピー&ペーストが日常業務のほとんどである
  • キーボード中毒の方(私ですね(^^;)
(秋山 貢)
go! download
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページからソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。

現在公開ファイルがありません


会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
(c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.