![]() |
ベクターソフトニュース - 2000.01.19 |
![]() |
![]() |
![]() |
プリントコーディネータ Ver.1.0 L10 Rel.006
作成したアプリケーションがなくても文書の表示を可能にするユーティリティ ■Windows 98/95 ■シェアウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大きく異なるのは、Acrobatで作成したPDFファイルを表示するにはおなじみのAcrobat Readerが必要なのに対して、プリントコーディネータの場合は文書ファイルを実行するだけでよいという点だが、これは同時に動作環境がWindowsに限られるという制限にもなっている。また、「どこでも文書」にフォントを埋め込む機能がないため、文書作成時にはWindows自体が持っているフォントだけを使うといった注意が必要だ。 とはいえ、文書内でハイパーリンクを張る、オンラインで文書を校閲をするといったAcrobatならではの機能が必要ない人にとってはその代わりになりそうだし、アプリケーションの印刷機能を補える製本印刷オプションに魅力を感じる人もいるに違いない。 (福住 護)
《スクリーンショット》 アプリケーションで印刷する時、プリンタ名に“Print Coordinator”を指定 《スクリーンショット》 保存した「どこでも文書」を実行するとビューアが起動し、文書を表示する 《スクリーンショット》 手のひらマウスのほか、一部を拡大表示する虫眼鏡マウス(画面)や疑似スクロールマウスが用意されている 《スクリーンショット》 プリントコーディネータ本体の印刷機能では、袋とじや4面割りつけなども可能だ 【作 者】 (株)富士通オアシス開発 【作者のホームページ】 http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/fod/ 【レジ作品番号】 SR015226 【補 足】 試用期間中は、表示/印刷の用紙下部に「この文書は『プリントコーディネータ試用版』で作成しました」と入るなど、一部に機能制限がある |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |