|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2003.11.29 |
![]() |
![]() |
PenDoc 2.7
Palm上での文書編集が可能なDocリーダ ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
Palmに取り込んだDocデータを編集/閲覧できるソフト。エディタとしての機能のほか、文書内の移動や検索などの機能も使いやすく設計されている。
「PenDoc」は文書編集機能を備えたDocリーダ。起動するとインストールされているDoc データが一覧表示されるので、編集/閲覧/情報/削除を指定してデータを選択していく。外部メモリ上のデータも一覧を切り替えて表示できる。 「編集」ではDocデータの内容を自由に改変/保存することができる。文書はレコードという単位で区切られており、レコードの追加/削除や、指定場所でのレコード分割も可能だ。新規データ作成時にはデータの暗号化や圧縮の指定も行える。検索ダイアログでは、文字列の検索とレコード番号や文字数を指定しての移動が可能だ。 「閲覧」では、画面タップによるスクロールやレコードの前後移動でデータを参照することができる。「情報」では、文書名の変更のほかにレコード数やデータサイズなどの参照、PCへのバックアップやプライベート設定のON/OFFなどが行える。 メニューのオプションからは、アプリ終了時の文書表示位置の保持、データの自動保存、改ページ時の行の重複表示などの可否を指定することができる。ハイレゾ表示やジョグダイヤルに対応するほか、「Crs-MeDoc」(高橋 大樹さん:作)との連携機能を備えている。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() Medoc形式には正式に対応していない(インデックスによる移動ができないだけで、すべての文書表示は可能)が、高橋 大樹さんによる「Crs-MeDoc」と連携し、閲覧と編集を分担させることでさらに便利に活用することができる。 (RUF@PalmSpot.Net)
【作 者】 入交 和彦 さん 【作者のホームページ】 http://www.juno.dti.ne.jp/~nyuko/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |