|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2003.03.15 |
![]() |
![]() |
Pocket PictureViewer
画像に描きこみや音声を加えてスライドショウを作成できる多機能画像ビューア ■WindowsCE ■製品:試用可 (3,980円) |
![]() |
![]() |
![]() |
多くの画像形式に対応する画像管理ソフト。テキストや音声、ドローツールでの描きこみを挿入したスライドショウのほか、画像の変換、スクリーンキャプチャなどの機能を備えている。
「Pocket PictureViewer」は、複数の画像を「アルバム」として管理し、スライドショウで閲覧できる画像ビューア。BMP/JPEG/GIF/TIFF/PNG/PSD/CFX/RAB/PCX/PCD/RAW/PGM/PPM/MPEGなど、多彩な画像形式に対応する。メインメニューからフォルダやCFカードを指定すると中の画像が自動的に「アルバム」として管理され、アルバムを操作/編集することで、さまざまな閲覧方法が楽しめるという仕組みだ。 アルバムでは、フルスクリーンのほかサムネイル表示、サムネイルと拡大表示、アイコン表示、詳細表示などができ、画像の拡大/縮小/回転や明るさ/コントラスト/ガンマ値の補整も可能だ。ファイル順の名前/時間/サイズ/手動でのソートも行える。また、付属のドローツールで画像に描きこみをしたり、フォントや位置を指定してテキストを挿入したり、マイクから音声を録音して画像に記録したりといった機能もある。 こうして編集したアルバムは、設定で切り替え時間やエフェクト、BGM(MP3/WAV)を指定してスライドショウとして閲覧することができる。た、画像の変換(BMP/JPEG)や拡大/縮小保存も可能だ。なお、アルバムで編集した画像は別に保存されるため、元の画像ファイルには影響しない。 そのほか、画像やアルバムのメール/赤外線送信、スクリーンキャプチャ、PowerPointデータのインポート、ハードキーでのアルバム操作設定機能も用意されている。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() メール添付や赤外線通信もサポートされていて、他のPocketPCともアルバムの交換ができるが、流行のカメラ付ケータイのデータなどもうまく活用できるようになると、もっとよいのではないかと思う。今後もますます期待したい。 (ピンフ)
【作 者】 (株)オルジェ 【作者のホームページ】 http://www.oruge.co.jp/ 【備 考】 試用期間は15日間 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |