|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2003.01.25 |
![]() |
![]() |
its-mo Navi PDA(旧Zm@p on net For PDA) 4.0.0
最新の地図情報を参照でき、ルート探索やGPS機能も搭載した地図ビューア ■WindowsCE ■製品:試用不可 (1,980円/年間 PC&PDAセット版は 2,700円/年間) |
![]() |
![]() |
![]() |
必要なデータを随時ダウンロードして閲覧する地図ソフト。豊富な検索機能やGPS機能、ルートシミュレーション、天気情報の取得機能などを備えている。PC版とのデータの連携も可能だ。
its-mo Navi PDA(旧Zm@p on net For PDA)は最新の地図情報をどこでも参照できる地図ソフト。必要なデータを随時ダウンロードし、道路や鉄道路線を含めた日本全国の地図を閲覧できる。データの入手後はオフラインでの使用も可能だ。表示した位置はジャンルやコメント、アイコンなどとともに「お気に入り」に登録することができる。 地図の表示方法に柔軟性があり、ズーム機能は1/80000から1/2500まで、シークバーで任意の縮尺に変更することが可能だ。地図の移動はスタイラスのドラッグやハードキーで行うことができる。地図の回転や、北を常に上にしての表示も可能だ。 検索機能が充実し、住所/施設名/郵便番号/マップコード/経緯度/駅名から目的の場所を探すことができる。距離範囲を指定してのジャンル/名称検索や最寄り駅検索、お気に入り/検索履歴からの再呼び出しなども行える。そのほか、「お天気.com」に接続して、周囲の天気情報を入手することもできる。 ルート探索機能があり、出発地/経由地/目的地を指定して関連する地図情報(広域図/道路地図/市外地図などを選択可)を入手し、ルートや目安となる距離/所要時間/料金を表示することができる。さらに「ルートシミュレーション」機能では、このルートに沿って地図を移動することができ、カーナビのように事前に交差点やジャンクションを表示したり、進行方向を常に上にして表示したりすることも可能だ。 GPS機能を備えており、現在位置の表示や現在位置からのルート探索も可能だ。ユーザ同士でグループを作成し、GPSでメンバーの位置をリアルタイムで表示するレーダー機能も用意されている。また、印刷機能などを備えたPC版との連携も可能で、サーバ上に保存された「お気に入り」やルートなどの情報を同期することができる。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 特にGPS機能は便利で、カーナビに近い利用ができる。レーダー機能もユニークで、オフ会などの待ち合わせに使うと楽しいだろう。ただ、推奨されているGPS(CFGPS/アイ・オー・データとiTAX-GPSCF/加賀電子)がCFタイプなので、ネット接続にCFを使っている場合は先に必要な情報をダウンロードして、CFを入れ替えて利用する形になる。もっとも、ActiveSync経由でオンラインにして先に情報を入手し、オフラインで使用する方法もあるので、CFでのネット接続にこだわる必要ははあまりないかもしれない。なお、あくまで参考意見だが、筆者が確認したところ、GPSはWGS-84測地系でNMEA-0183フォーマットに対応しているものならほぼOKのようだ。 (ピンフ)
【作 者】 (株)ゼンリンデータコム 【作者のホームページ】 http://www.zenrin-datacom.net/ 【備 考】 購入後のダウンロードとなるので、購入時には対応機種や通信環境の確認を。また、購入後データを入手するためには作者のホームページで登録が必要になる |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 現在公開ファイルがありません 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |