|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2003.01.15 |
![]() |
![]() |
DBPlus for Palm 1.23
データの分類登録で検索性を高めた予定表管理ソフト ■PalmOS ■シェアウェア (1,100円) |
![]() |
![]() |
![]() |
Palm標準の「予定表」へデータを入力し、日付や項目での検索を可能にするソフト。独自のルールで予定データを管理し、簡易データペースを作成することができる。
「DBPlus for Palm」は、Palm標準の「予定表」と連携した簡易データベースを作成するソフト。起動後は「データ入力」「日付で検索」「項目で検索」のメニューが表示される。この「データ入力」で登録したデータが予定表に反映され、そのデータ群を「日付」や「項目」で検索できるようになる。 「データ入力」では、予定の日付と時間帯、済みかどうかのチェック、項目A、項目B、コメント、○/△/▽/□/☆のマーク分類を登録する。このうち「項目A」や「マーク」は、検索時に分類の対象になるため、入力時にはあらかじめ分類の方針を決めておいたほうがよい。「項目A」「項目B」は良く使用する項目を登録して選択することもできる。 「日付で検索」では、指定した日の予定を一覧表示で確認することができる。予定をすべてを表示するほか、マーク別に絞り込んだ一覧表示も可能だ。ここから個々のデータの編集や新規追加も行える。また、月のカレンダーに切り替えて予定のある日(◎で表記)を検索し、ここから一覧したい日付を選択することができる。月のカレンダーもマーク別での絞り込み検索が行える。 「項目で検索」では、選択した月から「項目A」を指定して検索を行い、そのデータのある日を表示することができる。例えば「会議」を検索すると、月のカレンダーの中から「項目A」で「会議」と分類されたデータのある日が抽出(◎で表記)されるので、その日の「会議」のデータを参照することが可能だ。 「予定表」で「DBPlus for Palm」で登録したデータを見ると、マーク(白/黒で済/未済を表記)、項目A、項目Bで表示される。「予定表」から入力したデータは「DBPlus for Palm」には反映されないが、マークや書式を揃えれば「DBPlus for Palm」で管理することができる。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 要望としては、「項目で検索」から日付をタップすると「日付で検索」画面になり、検索結果に戻れない(検索結果が複数あるときはその度に検索しなければいけない)ので、「日付で検索」からすぐに「項目で検索」での検索画面に移行できるようになるとよいと思う。また、アラームやデータ保護などの予定表の機能も盛り込まれるとよいかもしれない。 (塩野貴之)
【作 者】 rin さん 【作者のホームページ】 http://it-doc.jp/ 【備 考】 レジスト後に「項目で検索」などの機能が使用できるようになる |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |