|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2003.01.08 |
![]() |
![]() |
EiCash 1.4.4
財布やカードの複数帳簿の出納記録ができる小遣い帳ソフト ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
複数の帳簿を切り替えて利用できる出納管理ソフト。費目ごとの明細一覧や電卓機能のほか、メモ帳とのデータ出入力、外部メモリへのテキストファイル出力などの機能を備えている。
「EiCash」は簡単な操作ですばやく出入金の記録ができるソフト。メイン画面には帳簿の出入金の小計と残高が表示されており、各操作は「入金・出金」「明細一覧」「小計表示」「帳簿管理」のボタンから行う。まず「帳簿管理」から管理する帳簿を作成し、メイン画面で帳簿を選択して「入金・出金」から出納を登録していくという仕組みだ。 「入金・出金」では、日付/入金・出金/種類(費目)/金額/メモを入力して「保存」をタップするだけで登録が完了する。金額の入力は数字のボタンから行えるほか、一度入力した各項目をテンプレートとして保存し、次回以降の繰り返し入力も可能だ。また、種類(費目)は、「編集」項目で種類名を追加/削除することができる。 「明細一覧」では、メイン画面で選択した帳簿の各登録データを一覧で参照できる。指定した種類(費目)のみを抽出してリストアップし、その小計を閲覧することも可能だ。一覧からデータの追加や編集、削除も行える。また「小計表示」では、選択した帳簿の種類(費目)の合計金額を、入金・出金ともに確認することが可能だ。 「帳簿管理」では、「財布」「クレジットカード」「通帳」など複数の帳簿を作成するほか、帳簿データをメモ帳へ出力/入力したり、外部メモリにテキスト形式で出力したりすることができる。そのほか、一旦帳簿に区切りをつけて、その繰越金額の入った帳簿を新規に作成する「繰越処理」機能も備えている。 メニューの設定では、「入金・出金」での簡易電卓や「POBox」用フォームの呼び出しボタンの表示/非表示や、連続入力する/しない、テキスト形式の改行コード方式の指定などが可能だ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() レビューでは触れていないが、メニューの「設定」では、電卓機能で消費税率を0〜100%まで自由に設定できる。これなども、例えば税率の違う国へ海外旅行に行っても、旅費を管理することが可能だ。単純な機能ながらも細かい活用法がある。 個人的に面倒だったのは、入出金に関する種類(費目)が初期状態でちょっと少ない点。もちろん、編集画面で任意の費目を追加していくことはできるが、ある程度最初から代表的な費目があるとよいと思う。 (塩野貴之)
【作 者】 ひえきち さん 【作者のホームページ】 http://www003.upp.so-net.ne.jp/aquarium/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |