|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.10.12 |
![]() |
![]() |
TOMBO WindowsCE版 1.3
暗号化で保護した文書をツリー構造で管理できるソフト ■WindowsCE ■GPL |
![]() |
![]() |
![]() |
文書を階層的に管理するメモ帳ソフト。文書を暗号化してパスワードロックすることができる。PC版「TOMBO」とデータを同期することも可能だ。
「TOMBO WindowsCE版」は暗号化機能をもったメモ管理ツール。メイン画面からツリー形式で自由にフォルダを作成し、任意の階層へテキスト文書を保存していくことができる。メモ作成時にアイコンから2種類の日付挿入が行えるほか、メモ群全体あるいは特定のメモ内を正規表現で文字検索することも可能だ。 文書を暗号化してロックする機能が大きな特徴で、ツリー表示画面でメモを指定し、「メモ」メニューの「暗号化」からパスワードが設定できる。ロックされたメモは鍵のアイコンが表示され、閲覧にはパスワード入力が必要になる。一度ロックを解除したメモは指定時間内の自由閲覧が可能になるので、ロックされたメモが複数ある場合でも問題なく参照し合うことができる。 プロパティでは、メモの保存先指定、ロック解除の時間選択、フォントやフォントサイズ指定、日付挿入機能の日付書式選択、メモ編集時のカーソル位置を保持する/しない、各機能のハードキーへの割り当てなどが設定可能だ。 Windows版の「TOMBO」とデータを同期することが可能で、PCとWindowsCEのActiveSyncから、暗号化を保持したままデータをやりとりすることができる。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 会議の議事録や資料など、機密文書などを持ち歩く機会のある方はこのような暗号化機能のあるソフトで管理するほうがよいだろう(この暗号化はGnuPGの128bit BLOWFISHアルゴリズムが採用されていて強力)。もちろん、テキストの階層管理という目的でも十分利用できる。 (ピンフ)
【作 者】 平見 知久 さん 【作者のホームページ】 http://homepage2.nifty.com/thirami/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |