|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.09.14 |
![]() |
![]() |
JSEditor for Pocket PC 1.0.0
タグや属性などの挿入機能を備えたHTMLエディタ ■WindowsCE ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
HTMLの記述に特化したテキストエディタ。定型のタグを挿入したり、記号をボタンで入力したりすることができる。作成したHTMLをPocketIEですぐに確認することも可能だ。
「JSEditor for Pocket PC」は、PocketPC上でHTMLを楽に記述・編集できるようにしたソフト。画面は上部のエディタ部分と下部のキーワードリスト部分に分かれており、キャレットの場所にいつでもリストからタグなどを選択して挿入することができる。また、標準的なHTMLやJAVAScript、フレームなどのHTMLの雛型があらかじめ用意されており、入力の手間を省くことが可能だ。 挿入できる項目は、タグ、属性、定数、オブジェクト、プロパティ、メソッド、ステートメント、関数、イベント、スクリプト(「おみくじ」「日付カウントダウン」など)といったカテゴリー別に登録されており、それぞれのカテゴリーを「表示」からキーワードリストに呼び出すことができる。 また、並んでいる「%」や「"」などのボタンを押して入力することも可能。色をパレットから選択してHTML表記で挿入したり、ファイルを探してファイル名を挿入したりすることもできる。 作成して保存したHTMLは、PocketIEを呼び出してすぐに確認することができる。スクリプトを実行することも可能だ。HTMLを変更したい場合でも、エディタに戻って修正し、保存して再度開くという作業がスムーズに行える。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() ただ、UNDOがないのが残念で、間違えて違うタグを入れてしまったときなどちょっと面倒だ。Deleteできるボタンなどがあるとさらに便利だと思う。また、「属性」を選択すると何も表示されない点が気になった(もっとも、属性はタグの中でフォローされているのでそれほど不便ではない)。 (ピンフ)
【作 者】 日本システム開発(株) 【作者のホームページ】 http://www.nsgd.co.jp/nsd/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |