|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.08.24 |
![]() |
![]() |
Pixscrib Type1 1.10
登録した手書きパターンで文字列を記述できる入力支援ソフト ■WindowsCE ■シェアウェア (1,000円) |
![]() |
![]() |
![]() |
スタイラスで手書きパターンを入力し、対応する文字列を貼り付けられるソフト。文字列のほか、【Enter】などのキーコマンドも実行可能だ。
「Pixscrib Type1」はSIP(入力パネル)で手書きパターンからの文字列入力が行えるソフト。インストール後は画面右下のSIPの切り替え一覧に「Pixscrib」が追加され、パネルを呼び出すことができる。デフォルトでアルファベットや数字などが登録されており、そのままパネルにパターンを書いて入力することが可能だ。 パネルからは手書き入力のほか、専用キーボードを表示して記号や数字、【Enter】、【Tab】などをキー入力することもできる。キーボードにはUndoやコピー/ペーストなどの機能キーも用意されている。 SIPの一覧の「オプション」から、手書きパターン(一筆書きのみ)と入力文字列の登録が行える。パターンに設定できるアクションは、URLやメールアドレス、顔文字などを含めたさまざまな文字列のほか、【Backspace】、【Page up】、【Ctrl】/【Alt】/【Shift】とアルファベットの組み合わせなどのキーコマンド、IMEのON/OFF、全角/半角などの切り替えの実行が可能だ。登録後は中段の練習用パネルでパターンの再現が可能かどうか確認できる。 登録データはインポート/エクスポートが行える。Windows NT/2000上でデータを登録するツールも同梱されており、PCとの登録データのやり取りが可能だ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() スタイラスで入力しているときに線が途切れてしまうと判定できないので、ゆっくり確実に動かすのがコツだ。機種によっても異なるが、一筆書きがあまりに長いパターンは控えておいたほうがいいかもしれない。 インストールの際、インストーラのあるディレクトリ中のフォルダ名が長かったり、スペースが入っているものだったりするとインストーラがうまく動作しない場合がある。そのときは、cドライブ直下のディレクトリに展開したり、直接cabファイルを転送したりすればよいだろう。 (ピンフ)
【作 者】 ねふぁ さん 【作者のホームページ】 http://www1.mahoroba.ne.jp/~nefa/ 【備 考】 試用期間は2週間。また、その間の登録は40データまで。作者のホームページでは、追加データファイルや置き換えデータファイルが公開されている |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |