|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.08.17 |
![]() |
![]() |
PocketPC辞書ユーティリティ DicUtility 0.3
PocketPCのIMEに自由に単語を追加できる辞書登録ツール ■WindowsCE ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
PocketPCのIMEに単語を登録するソフト。テキストファイルからの一括登録が可能で、PCのMS-IMEで編集・出力したファイルを読み込むこともできる。簡便な登録専用ツールも同梱されている。
「PocketPC辞書ユーティリティ DicUtility」は、IMEに未登録の漢字などを追加するソフト。PCと違い、PocketPCのIMEには辞書のユーティリティが付属していないため「この漢字が変換できれば楽なのに」というときに非常に便利だ。辞書ユーティリティの「DicUtility」と辞書への単語登録専用の「DicUtilityAdd」が同梱されており、同時にインストールされる。 「DicUtility」を起動すると新規に登録した点後の一覧がリスト表示される。リストは「読み」「語句」「品詞」の各項目でソートすることが可能だ。単語の登録は編集メニューの「新規登録」で読みと単語を入力し、品詞を選択していくだけでよい。リストからは登録の変更や削除、「読み」の検索なども行える。 登録リストはMS-IMEの形式でテキストファイル出力することが可能で、逆にPCのMS-IME辞書ツールで出力したテキストファイルを読み込んで一括登録することもできる。書式に倣ってテキストエディタで編集したものを登録することも可能だ。 「DicUtilityAdd」は登録機能のみを独立させたツールで、「切り取り」「コピー」「貼り付け」がメニューに用意されており、登録が簡単に行える。ボタンで「DicUtility」を呼び出すこともできる。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 使い方は単純なので誰でもすぐ使えるはずだ。ただ、テキストファイルの読み込みの際に書式をミスして失敗した場合にどこが悪いのかわからないので、ダイアログにエラーコードなどがあると助かる。 どのくらいの数を登録できるか限界に挑戦してみようと、郵便番号を128000件ほど登録してみた。40分ぐらいかかったものの、エラーで止まってしまうことはなくちゃんと登録され、郵便番号→住所の変換ができるようになった。一覧表示は遅くなるが、漢字変換時の影響があるようには感じられなかったので、どんどん登録していいだろう。 (ピンフ)
【作 者】 はなまる さん 【作者のホームページ】 http://homepage2.nifty.com/naohashimoto/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |