|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.07.17 |
![]() |
![]() |
小遣帳 1.0
簡単操作で財布の中身を管理できる金銭出納帳ソフト ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
中身の金額が変動しやすい財布などの出入金の管理ができるソフト。財布の残金をチェックして計算とのズレを修正する機能やグラフ表示、CSV出力機能などを備える。
「小遣帳」は、Palm標準の「支払メモ」では管理できない入金記録機能などを備えた出納管理ソフト。まず最初に、右上のメニューの「お財布棚卸」から現在の財布の中身の金額を入力する。この「お財布棚卸」は最初だけでなく定期的に入力することによって、記録忘れなどで生じる実際の財布の中身と出納計算とのズレを修正することが可能だ。 データの入力は、メイン画面から出金/入金別に金額を入力し「交通費」「買い物」などの費目を選択して「記録」ボタンをタップするだけでよい。費目の名称は出金/入金ごとに自由に変更することができる(出金は10項目、入金は3項目まで)。 入力したデータを参照する機能があり、「出金統計」からは費目ごとの合計金額と、費目の出金全体に占める割合のグラフを参照することができる。また、「現金額推移」では、60,000円までの総額の推移が折れ線グラフで表示される。 データベースは、それまでのものをCSV形式でメモ帳に出力し、PC上でExcelなどで確認することができる。また、現金総額はそのままで出金の記録のみをリセットすることが可能で、これを利用すれば月ごとの出金統計の確認も行える。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() また、「お財布棚卸」も財布の不明な変動にすぐに対応できるところがよい。グラフ表示や費目ごとの統計などの一覧性も優れている。 個人的な意見としては、グラフ表示の上限を変更したり、横軸を一定期間にしたりといったことが指定できるとよいかもしれない(「小遣帳」という範囲から考えればこのままでもよいと思うが)。あとは費目などを間違って記録してしまったときの修正(現金総額は「お財布棚卸」で調整可)ができるようになるとよいだろう。 (塩野貴之)
【作 者】 池田蛇足 さん 【作者のホームページ】 http://dasoku.s6.xrea.com/ 【備 考】 NS Basic Runtimeが必要だが、ランタイム入りのアーカイブも同梱されている |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |