|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.06.19 |
![]() |
![]() |
bee 1.0
蜂を操作して蜂の巣やアイテムを取っていくアクションゲーム ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
敵を避けながらフィールドの蜂の巣を集めるステージクリア型アクションゲーム。敵や壁を破壊すると現れる豊富なアイテムが特徴だ。
「Bee」はステージクリア型のアクションゲーム。プレイヤーはハードキーから左右の移動と上昇で蜂を操作し、フィールドの蜂の巣をとっていく。すべての蜂の巣を取ると出現する扉から脱出できればステージクリアとなる。 蜂の巣を取ると砲弾が四方に発射され、この砲弾で壁を破壊することができる。砲弾で画面上の敵を倒すこともできるので、タイミングよく蜂の巣を取って敵を攻撃することがポイントだ。 壁を壊したり、敵を倒したりするとアイテムが出現することがある。アイテムには、リンゴやメロン、ダイヤ、杖など得点となるもののほか、敵が全滅する月、一定時間無敵になるオレンジ、パワーが増加するハートといったものも用意されている。 トゲに触れたり敵の攻撃を受けたりするとパワー(PW)が減り、ゼロになるとゲームオーバー。さらに床となる壁を破壊してフィールドの下に落ちてしまうと、パワーにかかわらずゲームオーバーになってしまうので注意が必要だ。 フィールドはランダム生成されるため、ステージ数は無限。メニューからは、新規ゲームスタートやハードキーの割り当て変更、5段階のゲームスピードの調節、表示色の1/4/16/カラーの設定が可能だ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() Palmには携帯ゲーム機のような十字キーがなく、ゲームがやりづらいことがあるが、「Bee」は左右/上昇という操作方法が十字キーを必要としないようになっている。こういった点もPalmデバイスの特徴をよく考えて作られているように思う。 (塩野貴之)
【作 者】 N.I さん 【作者のホームページ】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011187/、http://ut.netfirms.com/palm.html |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |