|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.04.17 |
![]() |
![]() |
tapmail 1.4.7
自動振り分け機能を搭載したマルチアカウント対応のメールソフト ■PalmOS ■シェアウェア (2,500円) |
![]() |
![]() |
![]() |
親しみやすいデザインのメールソフト。複数のアカウントにそれぞれ細かな受信設定が可能なほか、件名や送信者名による自動振り分け機能なども備えている。
「tapmail」は複数のメールアカウントの送受信に対応したメールソフト。使いやすいインタフェースで、メイン画面は右上のメニューから受信箱や送信箱などのフォルダを切り替えてメール一覧を表示する。リストは件名や送信者、日付などでソートすることも可能だ。また、画面下のアイコンから新規メール作成や送受信、メールのフォルダ移動などの操作がスムーズに行える。 アカウントの設定では、タイトル/表示名/メールアドレス/認証アカウント/バスワードなどを入力し、受信/送信サーバを指定する。「署名」ボタンからはアカウント別ののシグネチャを編集することが可能だ。また、SMTP/POP3のポート番号指定や、送受信時に先にPOP3認証を行う「POP before SMTP」のON/OFF、受信するメールのサイズ上限(1〜32KB)の指定、受信メールをサーバに残す/残さない、などの細かな設定も行える。 メールはアカウント別に受信されるが、さらにフィルタを設定して自動振り分けすることもできる。フィルタは、件名/受信者/送信者について、パラメータ(文字列)の有無で判断し、受信する/しない、受信箱/ごみ箱へ移動などの設定が可能だ。 送信時はアドレス帳を呼び出して宛先を指定することが可能。CC/BCCにも対応する。そのほか、アプリ終了時の既読メールのごみ箱移動やごみ箱内の削除、モデムの切断指定、同期するメールの保存期間指定(1〜30日/指定なし)、メールデータをバックアップ機能、ハードキーによるメール閲覧操作などが設定できる。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() PCのメーラとの同期や、IMAPの対応など、今後のバージョンアップに大いに期待したい。 (要)
【作 者】 T.Hashimoto さん 【作者のホームページ】 http://www.qtap.net/ 【備 考】 シェアウェア化し、試用期間は2週間。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |