|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.03.20 |
![]() |
![]() |
MemoURL 1.1
Palmに記入したURLを、Hotsync時にPCのブラウザで開くソフト ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
PalmにURLをメモしておくと、Hotsync時にPCでそのページを開いてくれるソフト。検索サイトと文字列を指定し、Hotsync時に検索結果を表示する「ワード検索」機能も備えている。
「MemoURL」は、出先などで目にしたWebページアドレスを登録しておくと、Hotsync時にブラウザでそのアドレスを開いてくれるソフト。複数のページを登録して、同時に開くこもできる。 インストールはコンジットツールをPCにセットアップし、その後Hotsyncするだけで終了する。あとはPalmにURLを登録し、ネットに接続している状態でHorsyncを行うだけでよい。 登録は、メインのリスト表示画面の「新規」から「BookMarkの編集」画面を呼び出し、ページ名とページのURLを入力する。このとき、クリップボード内の文字列(URL)をペーストすることも可能だ。下のチェックボックスから、Hotsync時に「毎回ページを開く」、「1回だけ開く」といった設定も行える。 登録が終わるとリスト画面に表示され、次回のHotsync時に反映される。リストでは前述の「毎回ページを開く」「1回だけ開く」「(1回開いたので)開かない」の設定状況がアイコン表示される。リストから登録したデータを編集することも可能だ。 便利な機能として、検索したいワードを登録し、Hotsync時に検索サイト(検索エンジン)を呼び出して調べた結果を表示する「ワード検索」が用意されている。呼び出せる検索サイトは、Google/goo/MSN/infoseek/Yahooの5つから選択することが可能だ。こちらもリストに複数登録ができるので、同じ文字列を違う検索エンジンで同時に調べることができる。 ページを開くブラウザは、Internet Explorer以外にタブブラウザにも対応する。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 非常に便利なのが「ワード検索」機能だ。これを使えばURLどころか、気になった事柄を備忘録として記録し、一度に調べることができる。日常的にHotsyncしている人なら特に役に立つだろう。 補足になるが筆者が調べたところ、コンジット設定をタブブラウザにすればNetscape4.0でも動作確認できた。 (塩野貴之)
【作 者】 AMsoft さん 【作者のホームページ】 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6737/、http://hp.vector.co.jp/authors/VA014025/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |