|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.03.16 |
![]() |
![]() |
Lost! 1.10
矢印を操作してキャラをゴールまで導く、アクションパズルゲーム ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
動き回る主人公キャラを家まで誘導するステージクリア型のパズルゲーム。思い通りに動かない矢印を操作して、モンスターや落とし穴などのトラップを避けてクリアを目指す。
「Lost!」は矢印を操作して、動き回る「Pockn」を家まで導いていくアクションパズルゲーム。碁盤の目のようなフィールドには、道の交差する角に矢印が配置されており、Pocknはその矢印の方向に進んでいく。 プレイヤーは、画面上のマーカー(回)を左右に動かし、マーカーのある縦列の矢印を右回りに回転させて操作する。ただし、マーカーのある列の矢印はすべて回転してしまうため、Pocknが複数登場するステージでは思わぬ部分の矢印が回転し、誘導ミスが起こるので注意が必要だ。 Pocknをすべて左上の家にゴールさせればステージクリア。誘導に失敗してPocknをフィールドの外の森に迷い込ませてしまうとゲームオーバーとなる。 ステージが進むにつれて、敵となるモンスターや落とし穴、Uターンマークなどのトラップが出現する。モンスターはPocknと同じように矢印に従って動き回り、Pocknに触れるとゲームオーバーとなる。落とし穴は移動しないが、ここにPocknが入ってしまってもゲームオーバーだ。Uターンマークは方向を反転させるもので、その道は通過できなくなってしまう。 操作はすべてハードキーで行う。また、プレイ中に速度の変更が可能で、状況に合わせて3段階で調節ができる。また、メニューの「Stage Select」からは、クリアしたステージを自由に選択してプレイすることが可能だ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() ミスをしてもすぐにコンティニューできるのも親切な設計で、パズル系のゲームが苦手という人でも大丈夫だろう。また、ステージは毎回ランダムで生成されるので、何度でも楽しめるのもよい。 (塩野貴之)
【作 者】 関根 元和 さん 【作者のホームページ】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011708/、http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/indexm.html |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |