|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.02.27 |
![]() |
![]() |
Flyin' Home 1.2
ハードキーの同時押しにショートカットを設定できるHackソフト ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
2つのハードキーの同時押しで、アプリや各種設定画面を起動できるようにするソフト。6種類の組み合わせにそれぞれ違う機能を割り当てることができる。
「Flyin' Home」は、ハードキーの操作だけで登録したアプリを起動させることができるソフト。4つのハードキーのうち2つを同時に押す、という簡単な操作で一発起動が可能になる。 「Flyin' Home」はHackソフトなので、X-MasterなどのHack用ランチャをインストールしておく必要がある。両者をインストールしたあと、Hack用ランチャから「Flyin' Home」を有効にして、登録などの設定を行う。 同時押しの組み合わせは全6種類(左2つや両端2つなど)で、それぞれ自由にメニューの一覧から登録したいアプリや機能を割り当てることができる。メニューは大きく分けて、シルクスクリーンエリアで操作する「Home」や「Menu」など(silk)、インストールしたアプリやPalm標準の「メモ帳」など(appl)、環境設定パネルの「ユーザー辞書」や「接続」など(panel)のカテゴリから選択できる。 指定を終えればすぐに利用することができる。Hackソフトなのでホーム画面だけでなく、他のアプリの起動中など、いつでも呼び出すことが可能。電卓など、使用頻度の高い機能をすぐさま起動させたいと思っているユーザには非常に便利なソフトだ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 筆者の場合、出先などでも電卓をよく使うので普段から「電卓ボタン」をハードキーに入れておきたかった。しかし他のボタンの機能をつぶして環境設定を変えるほどではないので、どうにかならないものかと思っていたところだ。 特にスタイラスを使用しないようなアプリケーション、たとえばデータベースなどをすぐに参照したい場合など、ハードキーの操作だけで操作が完結するのでより有効に使えるだろう。 (塩野貴之)
【作 者】 TONTATA さん 【作者のホームページ】 http://member.nifty.ne.jp/mmaeda/ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |