|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2002.02.13 |
![]() |
![]() |
CALCARD for Palm 0.01
細かな出題設定が可能な暗記カードソフト ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
Palmを暗記カード代わりに利用できるソフト。正解率や重要度から出題パターンを細かく変更できるのが特徴だ。PCで作成した問題を変換し、インストール可能にする機能も備えている。
「CALCARD」は、英単語や歴史の年号などを記憶する暗記カードをPalm上で実現する利用するソフト。メイン画面に出題される問題を見て答えを頭に思い浮かべ、解答を見て正解/不正解を記録していく。問題のひとつひとつには、あらかじめ定められている「重要度」(1〜100)、正解すると減り、不正解だと増える「スコア」(1〜1000)、「出題回数」といったパラメータが設定されており、これらの数字の変化で、正答率の低い問題や重要度の高い問題が繰り返し出題され、何度も復習できる仕組みになっている。 「Setting」画面では、出題に関する細かな設定が可能だ。細かい設定を大ざっぱに説明すると、以下のようになる。
出題の法則などは計算式で定められており、設定を理解するまでには少し時間がかかるかもしれないが、操作はいたってシンプルだ。スタイラスでも使用可能だが、設定以外は解答のみの操作なので、割り当てられたふたつのハードキーだけで利用できる。 問題集データの「ニュースサイトの単語1000」も用意されている。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() ひとつ残念なのは、問題ファイルがひとつしかインストールできないことだろう。やはり複数の問題ファイルを持ち歩き、場合に応じて使い分けたい。是非バージョンアップに期待したいところだ。 (塩野貴之)
【作 者】 chibayu さん |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |