|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2001.10.24 |
![]() |
![]() |
ezConvDA 1.4
DA形式でヤード・ポンド法などの単位変換が可能な度量衡計算ソフト ■PalmOS ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
長さ・重さ・容積・面積などの単位変換計算が行えるソフト。DA形式のため、他のアブリの起動中に使用することができ、クリップボード経由で数字を貼り付けることができる。
「ezConvDA」はDA形式の度量衡計算ソフト。DA Launcherなどとともにインストールしておけば、メモ帳などのアプリケーションの起動中でも、いつでも呼び出して単位計算をすることができる。起動させてからアイコンで単位カテゴリーを選択し、変換元の単位へ数字を入力すると、カテゴリー内のすべての単位に変換した数字が反映されるという仕組みだ。 用意されている換算機能は、温度(摂氏/華氏)、長さ(ミリメートル/センチメートル/メートル/キロメートル/インチ/フィート/ヤード/マイル)、重さ(グラム/キログラム/トン/トン【UK】/トン【US】/オンス/ポンド)、体積・容積(ミリリットル/リットル/クォート/ガロン/液量オンス/ティースプーン/テーブルスプーン/カップ)、面積(平方センチ/平方メートル/平方キロメートル/ヘクタール/坪/平方インチ/平方フィート/平方ヤード/エーカー)、身長・体重(センチメートル/フィート/インチ、キログラム/ポンド)の全部で6種類。メートル法とヤード・ポンド法の換算を中心に計算ができる。 ただし、計算した数字は小数点二位以下は切り捨てられ、また10桁以上は表示し切れなくなってしまうので、特に面積など単位によって桁数が大きく異なる場合は注意が必要だ。もっとも、ごく日常的な単位の変換であれば特に問題はない。 計算結果は画面下の「Copy」ボタンで、カーソルのある単位の数字をクリップボードに保存しておくことができる。これを利用すれば、メモ帳や電卓などを起動しながら単位換算し、その結果を貼り付けていくということが簡単に行える。アプリケーションをいちいち終了させる必要がないので、ストレスを感じることなく使用できる。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() 少し気になったのは、「坪」の計算は面積のカテゴリーから可能だが、尺貫法には対応していないこと。「尺」「間」「升」などの日本式の単位はまだまだ使用されているので、追加されるとありがたいと思う。また、速度や通貨単位など、カテゴリーにもう少しバリエーションがあるといい。 (塩野貴之)
【作 者】 伊東 秀喜 さん 【作者のホームページ】 http://www.vcnet.com/hide/ 、 http://hp.vector.co.jp/authors/VA009752/ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
|
||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |