|  | 
|  Vector TOP PAGE  PDAライブラリ / バックナンバー一覧     | 
|   | Pocket Vector ソフトニュース - 2001.09.26 |   | 
|   | Pocket 暗記タイム 0.7 シンプル操作が特徴的なPocketPC版単語帳ソフト ■WindowsCE ■フリーソフト |   | 
|   | 
|   | 受験生に定番の暗記カードを、PocketPCで実現したソフト。ランダム出題機能などを利用して、英単語などの暗記学習を行うことができる。 
 操作は非常にシンプルで、まず「Pocket 暗記タイム」を起動して、問題ファイルを選択する。そうすると、画面の上半分に問題の内容、下半分に解答が表示される。解答は最初は伏せられているので、一番下にある 開く/閉じる のボタンを押すことで、表示/非表示 を切り替えることができるようになっている。右下にある左右の矢印ボタンでは、問題を 前/次 に切り替えることもできる。 オプション設定では、(1) 問題表示を シーケンシャル(リスト順)/ランダム に切り替え、(2) 解答を閉じたときに次の問題へ移動する などの設定が行えるようになっている。特にランダム設定は出題パターンが変化するので、暗記学習には重宝する機能となる。 なお、「Pocket 暗記タイム」単体で問題ファイルを作成することはできない。問題ファイルを作成するためには、Windowsパソコン用の「暗記タイム for Windows」を利用するか、サンプルの問題ファイルを参考にしてテキストエディタなどで編集を行う必要がある。 |   | |||
|   | 
|   | 
 |   | ||||||||
|  | ||||||||||
|   |  暗記学習の場合、覚える速度が忘れる速度を越えていないと意味がない。その点、PocketPCのように携帯できるデバイスで動作するので、電車やバスの中でちょっとした時間にでも利用することができる。但し、現バージョンではスタイラス操作がメインとなっているので、片手操作ができるようになると、さらに活用の幅が広がるだろう。 今後のバージョンアップに期待したい点としては、(1) 解答内容から問題を逆引きできる機能、(2) 画像ファイルなどテキスト以外の情報設定、などがあげられる。特に画像ファイルが扱えるようになれば暗記学習だけでなく、取引先の顔写真と名前をリンクさせるなど、ビジネス的な使い方もできるのでは、ないだろうか。 最後に、作者のホームページには、数多くのデータファイルが公開されているので、自分に合った問題集をダウンロードしてみるのも良いだろう。 (ピンフ) 【作 者】 CAROL さん 【作者のホームページ】 http://www.carol.jp/ |   | 
|   | 
|   | 
 
 |   | ||
|   | ||||
|   上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 
 | ||||
|   | 
| ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |