|  | 
|  Vector TOP PAGE  PDAライブラリ / バックナンバー一覧     | 
|   | Pocket Vector ソフトニュース - 2001.09.19 |   | 
|   | LinkMe!  2.22 メモ同士をリンクし、他のメモの参照が可能なメモ管理ソフト ■PalmOS ■フリーソフト |   | 
|   | 
|   | メモをフォルダで管理し、メモとメモをリンクで結ぶことができるソフト。
強力な検索機能も備えている。ハードキーやジョグダイヤルを活用した簡便な操作も大きな特徴だ。 
 「LinkMe!」は、メモ読んでいるときに、関連する他のメモを簡単に参照できるようにするソフト。メモをカテゴリー別などフォルダで縦に分け、かつメモ同士を横にリンクするという形で多くのメモ群を管理することができる。 リンクは、(1) まずフォルダ内にメモを作成して開き、(2) 「Link」ボタンで表示されるリンクメニューから「Link Edit...」を選択して、(3) そのメモからリンクしたいリンクしたいメモを追加してする、という手順で行う。リンクするメモは、入っているフォルダにかかわらず、いくつでも指定できる。 リンクしたメモはリンクメニューに表示され、すぐにリンク先へジャンプすることができる。ただ、リンクは一方通行なので、相互リンクする場合はリンク先のメモから同様にリンクする必要がある。 メモを管理するフォルダは9個用意されており、それぞれフォルダ名を変更することができる。指定したフォルダ内のメモを一覧表示する「HOME」画面では、「ALL」ですべてのフォルダ内を一覧表示することも可能だ。また、フォルダ名に「+」をつけて起動時に優先的にそのフォルダを参照するようにしたり、フォルダ名に「-」をつけてジョグダイアル使用じに読み飛ばしたりといったことも可能だ。 Palm標準の「メモ帳」のメモをインポートしたり、逆にメモをメモ中にエクスポートしたりすることも可能だ。また、検索機能では、全てのフォルダ内の単語を検索することができる。そのほか、CLIEなどのジョグダイヤルやバックボタンに対応している機種では、これらを利用して楽にメモを閲覧することができる。対応していない機種でも、ハードキーにこれらの機能を割り当てて、代用することも可能だ。 |   | |||
|   | 
|   | 
 |   | ||||||||
|  | ||||||||||
|   |  基本的にはメモ帳であり、ユーザの使い方によってはさまざまな使用方法が考えられるソフトだ。仕事であればメインのファイルを作成しておき、そこからリンクされたファイルをたどって作業手順などを効率よく引き出すことができる。操作面でも画面上のボタンをタップしていくだけの簡単な操作で、特にとまどうこともないように設計されているので、非常に使いやすいソフトだ。 使用例としては、例えば用語集のようにほかの言葉を参照するものや、規約やルールブックのように他の項目と関連がある場合などに利用できるだろうし、関連付けて覚えたいものをまとめておき、学習ツールとして使うのもいいかもしれない。 ジョグダイヤルなどを利用した簡便な閲覧操作などもうれしい機能だ。使い勝手を考えた良いソフトだと感じさせられた。 (塩野貴之) 【作 者】 厳達 さん 【作者のホームページ】 http://www.page.sannet.ne.jp/lwol/ |   | 
|   | 
|   | 
 
 |   | ||
|   | ||||
|   上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 
 | ||||
|   | 
| ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |