|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Pocket Vector ソフトニュース - 2001.06.13 |
![]() |
![]() |
PaPi-Mail3J 1.3.2
オフライン時に操作の指定やサーバ上のメールを確認できるメールソフト ■PalmOS ■シェアウェア(3,500円) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ただ、当然ではあるがあくまでもPalmで使用するので、添付ファイルが送信されてくる可能性があるメールアドレスについては受信できない、もしくはPC側での転送設定などでの対応が必要になるが、アカウントの設定は最大8つ、必要なメールのみを受信する設定も可能なので、ユーザの環境と好みによってさまざまに使ってみたい。 (塩野貴之)
《スクリーンショット》 メールリスト表示画面。受信/削除するメールを「g」と「d」でチェックする 《スクリーンショット》 各種設定は、普通のメールソフトと同じだ 《スクリーンショット》 メール作成画面。PaPi-MailリーダやPalm標準の「メール」と連携する 《スクリーンショット》 送信箱の状態。通信ボタンを押すことで、メールの送信が行える 【作 者】 システム・エンジニアリング・サービス(株) 【作者のホームページ】 http://www.ses.co.jp/SES/ / http://sesware.ses.co.jp/ 【補 足】 未登録バージョンでは、以下の制限がある (1) 一度に処理できるメール数が、6メールに制限される (2) 使用できるメールサーバの設定数が、1つに制限される (3) 範囲指定および検索が利用できない 【備 考】 IMAP4に対応した、PaPi-Mail4Jも公開されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |