■ ウイルスの特徴
「Sobig.F」は、メールを介して広まる「ワーム」および「トロイの木馬」と呼ばれるタイプのものです。メールに添付されたpif形式の汚染ファイルを実行することによって感染します。
元々Sobigと呼ばれているワームの亜種ですが、現在非常に感染力が高く大流行しています。
OutlookやOutlook Expressなどのメーラーを利用している場合、ウイルスを直接に実行させなくとも、ウイルスが添付されたメールを開いたり、プレビューしたりした段階でウイルスに感染する危険性が高くなります。
感染すると、パソコンから取得したすべてのメールアドレスに対して、ウイルス付きのメールを自動的に送信します(メールソフトなどに履歴は残しません)。友人や仕事の取引先などにもウイルスを送りますので、深刻な事態を招くことがあります。
このウイルスはメールの差出人をほとんどの場合には偽装しますので、本当の感染者が誰であるか、ウイルスを受け取った人が判断する事が難しくなっています。
このため、プロバイダーや会社のメールサーバーにウイルススキャナーが入っていた場合に、その警告が間違った宛先に届く事が有ります。
ベクターからSobig.Fのウイルスが送信されたように見えるメールが出回っても、それらは全て他の方が感染した結果、送信してしまったものであり、ベクターとは無関係です。
|