・戻る
Vector
このページには、Vector からの重要なお知らせが掲載されています。
Vectorからの重要なお知らせです
コンピュータウイルス「MSBLAST」にご注意を
Last Updated : 2003.09.04

現在、「MSBLAST(エムエスブラスト)」(WORM_MSBLAST.A, W32/Lovsan.worm, W32.Blaster.Worm, RPC DCOM WORMなどとも呼ばれます)というコンピュータウイルス(正しくはワームという分類になります)が大流行しています。

  • ウイルスの特徴
  • ウイルス対策ページの情報とニュースサイトの記事
  • ウイルス感染の検査と駆除ツール
  • ウイルス対策ソフトご購入のご案内
  • ■ ウイルスの特徴

    「MSBLAST」は、インターネットを経由して直接広まる「ワーム」と呼ばれるタイプのものです。メールで広がるタイプでは有りませんので気が付かないうちに感染している可能性が有ります。
    また、特定の日以降はマイクロソフトのWindowsUpdateサーバーに対して攻撃をしかける機能も持ち合わせています。
    対象となるコンピューターは Windows NT/2000/XP/2003 となっており、Windows 95/98/Me では直接の被害などは有りませんが、周りのマシンが感染することにより内部ネットワークにトラブルが出て使用できなくなる可能性が有ります。

    [MS03-026]のパッチ を正しく適用していればこのワームに対して心配は無くなりますので WindowsUpdate などでこのパッチを適用する必要が有ります。

    追記 MSBLAST.A に引き続き、その亜種である MSBLAST.BMSBLAST.C や同じ脆弱性を狙った RPCSDBOTCIREBOT など多数のワームやトロイの木馬が出現しています。ご使用のウイルススキャナーのパターン等は常に更新して確認する必要が有ります。 03/08/14追加

    追記2 現在WindowsUpdateサーバーを含むマイクロソフトのサーバーが非常に繋がりにくくなっています。
    上記のページにアクセス出来ない場合には [MS03-026] のパッチは

    から直接ダウンロードすることが可能です。 03/08/15追加

    追記3 マイクロソフト側のサーバーアドレスの変更などによりWindowsUpdateの動作には支障がなくなっています。まだ対応を行っていない方は至急WindowsUpdateの実行をお勧めします。 03/08/18追加

    追記4 MSBLASTの亜種とは違うWelchi/Nachi/Sachi(MSBLAST.Dと呼ぶメーカーも有る)と呼ばれる物が非常に増えています。 こちらはMSBLAST.Aをに対して免疫をつけて(MS03-026を適用する ただし日本語版には対応していないため、日本では新しい感染となってしまう)期限付きで居なくなるため「善玉」と呼ばれる事が有りますが、感染速度がMSBLAST.Aよりも速く、大量感染する事になっています。 03/08/20追加

    追記5 ネットワーク経由ではリスタートを繰り返してどうしても対策が取れない場合には対策用CD-ROMの無償配布が予定されています(店頭販売のウイルスバスターには既に添付済み)。 03/08/20追加

    ■ ウイルス対策ページの情報とニュースサイトの記事

     ウイルス対策ページの情報

     ニュースサイトでのウイルス記事

    ■ ウイルス感染の検査と駆除ツール

    感染しても自覚症状が少ないため(勝手に再起動をすることなど安定性が下がるが、これは攻撃を受けたことによる副作用でありMSBLASTそのものの機能では無い)、ワームをを送られた相手からの連絡で初めて自分が感染したことを知るケースも少なくありません。以下のサイトでパソコンの検査や駆除ツールの入手が無償で行えますので、疑わしい場合は確認をお勧めします。

    ※ ウイルスに感染してしまった場合には、 情報処理振興事業協会(IPA/ISEC) への 被害届の提出 をお願いいたします。

    ウイルスにかかる前に ウイルス対策スクール(IPA/ISEC) などでウイルスについて予習をしておきましょう。

    ■ ウイルス対策ソフトご購入のご案内

    今後の感染の予防、また「MSBLAST」以外のコンピュータウイルスへの対策のために、汎用の対策ソフトの導入もご検討ください。
    以下のソフトはプロレジで24時間いつでもご購入いただけます。

    ※ すでに対策ソフトを導入済みの場合にも、必ずプログラムやパターン・データファイルを最新のものに更新してからご使用ください。


    (c) 2003 Vector Inc.All Rights Reserved.