Vector
・戻る


用語の解説

「ソフト登録フォーム」「作者登録フォーム」などで使われている用語の解説です。

「ソフト登録フォーム記入例」に戻る
「作者登録フォーム記入例」に戻る


■ソフト登録フォーム (04.01.30版)
ここに書かれている日付はフォームそのもののバージョンを示す日付です。。
作者の方がフォームに記入した日付を入れる欄では有りませんので書き換えないでください。


■作者名 および ライブラリ作者番号  この項目は必須項目です
新規の作者の場合はお名前を、すでに登録済みの作者の方はPA(旧AN)で始まるライブラリ作者番号とお名前をお書きください。SAで始まる「レジ作者番号」とは違います。VAで始まる番号はライブラリ作者番号と同じ数字ですが、こちらは作者ホームページのアカウント番号となっています。anで始まる作者詳細のページのURLの数字も同じ番号ですので、わからなくなった場合はこちらで確認してください。
SAで始まるレジ作者番号をお書きいただいてもライブラリサービスではどなたからのご連絡かわかりません。PAで始まるライブラリ作者番号をお書きください。
作者登録時に発行される「受け付け番号」は作者番号とは無関係です。受付番号そのものは作者登録完了以降は使用されません。

  • PA×××××× : ライブラリ作者番号
  • VA×××××× : ホームページアカウント
  • AN×××××× : 作者詳細のページ

登録作品が既に有る作者の方には公開案内のメールや月末の「登録内容確認の御願い」のメールでライブラリ作者番号をその都度お知らせしています。過去に届いているメールを御確認ください。
作者が複数いる場合は併記してください。その場合できるだけ代表連絡先となっていただける方をご指定ください。

■新規ですか? バージョンアップ等の差し替えですか?
バージョンアップ等の場合、その旨ご指示いただければ登録処理がスムースに進みます。
登録済みのソフトの関連ソフトとして追加する場合には「3:既存のソフトに更に追加」を選択してください。無関係なソフトの場合は「1:新規」となります。
登録したファイルはそのままで注意事項やシェアウェアの支払い方法の追加等が発生した場合には「4:情報の変更のみ」でフォームだけ送付してください。
ファイルの差し替えが発生する場合には「4:情報の変更のみ」ではなく「2:差し替え」を選択してください。
時々「1:差し替え」の様な記載が見受けられますが、判断に困りますので注意してください。

■差し替え/追加/変更の場合、元のライブラリ作品番号(PS??????)
PSで始まるライブラリ作品番号をお書きください。SRで始まるレジ番号とは違います。レジ番号とソフトは1対1で対応するとは限りませんので、レジ番号をご記入いただいてもソフトを特定することができません。
SRで始まるレジ番号ではなくPSで始まるライブラリ作品番号をお書きください。
作者の方には公開案内のメールや月末の「登録内容確認の御願い」のメールでライブラリ作品番号はその都度お知らせしています。過去に届いているメールを御確認ください。
どうしてもわからなくなった場合にはseで始まるソフト詳細のページのURLの数字で頂いてもかまいませんが、そのページに複数のファイルが掲載されている場合にはどのファイルの差し替えとなるのか明記してください。
ライブラリ作品番号とは旧PACKソフト番号のことです。
間違ってこちらにライブラリ作者番号を記入される方が多数いらっしゃいます。PSで始まる番号をお書きください。

■ソフト名称   この項目は必須項目です
ソフトの名称をお書きください。長さは30バイト程度までにしてください(最大で50バイト以下)。
たとえば「ファイル圧縮ソフト 圧縮君」という書き方は「ソフト名」ではありません。「ファイル圧縮ソフト」はソフトの説明となり、この場合のソフト名称は「圧縮君」となります。ソフト名以外の物をここに記入しないでください。
また、「実行ファイル名」を記入する欄ではありません。
ソフト名にバージョンを含めないでください。バージョンは別途バージョンの項目に記入してください。同時に v1 と v2 のように複数の系列を公開したい場合には その旨コメントしておいてください。また、この場合利用者によってどちらを利用するべきかわかるように見出しや説明を変えてください。
 

■1行見出し(ソフトの簡単な説明1行だけです)
ソフトの内容を30〜40文字程度でご説明ください(最大で100バイト以下)。なお、この部分は弊社で編集させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ソフト名称と同一の内容を書かれる方、何も記入しない方がいらっしやいますが、利用者に十分な情報を提供するためにご協力いただきますようお願いいたします。

■内容説明(1キロバイト程度)
ソフトの内容を日本語500文字程度でご説明ください。これは、ソフトのドキュメントの一部分などでかまいません。なお、この部分は弊社で編集させていただくことがあります。スペースの数で整形してあるものは、インターネット上では正しく表示されないことがあります。
具体的な長さの制限は2,000バイトです。またHTMLでの記述は出来ません。HTMLタグを記入されてもすべてエスケープされ、そのまま表示されます。(または弊社判断で除去します)
また、空行を連続して2行以上いれることはお避けください。
1〜2行の簡単すぎる説明の物が見うけられます。始めてダウンロードする利用者に内容がわかる様にお書き下さい。
「ダウンロード後ドキュメントをお読みください」という記述では利用者の方にダウンロードしていただけない場合が多いようです。ダウンロード前に必要な情報を提供するようにご協力をお願いします。
なお、本欄はファイルサイズを記入する欄では有りません。

■アーカイブファイルの名前  この項目は必須項目です
アーカイブファイルの名称をお書きください。なお、半角カナ、記号を使っている場合には、インターネット上では正しく表示されない場合がありますので、ご注意ください。
メールに添付したりFTPやWebでの取得時に漢字やカナのファイル名はファイル名の取得に失敗する事が有ります。出来るだけ英数字で記述してください。
 
こちらに記入するのは配布用の「ファイル名」です。拡張子も含めて正しく記入してください。
「使用したアーカイバの名前(LHA等)」を記入する欄では有りません。

■インターネット配布アーカイブファイル名
インターネット上での公開時には、使用できるファイル名に制限があるため、[アーカイブファイルの名前]でご記入いただいたファイル名をそのまま使用できない場合があります。その場合に使用するファイル名をご指定ください。このファイル名は、なるべく[アーカイブファイルの名前]でご記入いただいたものと近いファイル名でご指定ください。ご指定のない場合、弊社の判断により設定します。漢字やカナは使用できません。

使用可能な文字は1バイトの英大文字/小文字と数字、アンダースコア "_"、ハイフン "-" とピリオド "." のみです。漢字や二バイト文字(全角文字)やカナ文字は使用しないでください。 空白文字(スペース)も使用できません。

ファイル名の長さの制限は31文字(バイト)迄となっています。
こちらに記入するのは配布用の「ファイル名」です。拡張子も含めて正しく記入してください。「ソフト名」や「実行ファイル名」は記入しないでください。
ダウンロードしたファイル名とインストールして実際に実行するファイル名が同じにしてしまう方がいらっしゃいますが、これは利用者の混乱の原因となりますのでお避けください。(game.exeをダウンロードしてインストールしたらgame.exeを作成など)
setup.exeinstall.exeproject1.exe のような何のファイルであるのかわからなくなるファイル名はひとまずダウンロードをして後からインストールを・・・という利用者にはとても不便です。
また、これらのファイル名は多用されるため、同一のディレクトリに複数のsetup.exeを公開しなければいけなくなる事態が有ります。この場合どちらかのファイル名が変更される事になります。

■バージョン
お送りいただいたソフトのバージョンをお書きください。ご指定のない場合、添付ドキュメント等から弊社で設定するか、空白のままとなるかのいずれかの処理となります。

バージョンを変更しないままで差し替えを行われる方が多数いらっしゃいます。これは利用者もベクターもどれが新しい物で、どれを利用/公開すべきか判断が出来なくなる原因となりますのでバージョンは管理の上で更新してくださるようお願い致します。

■動作可能機種
特定の機種でのみ動作するソフトの場合は、動作する機種をお書きください。機種に関係なく利用できる場合は「汎用」とお書きください。ここでお書きいただく「機種」には、以下のものがあります。ご指定のない場合、添付ドキュメント等から弊社で判断し、設定します。
  • PC-9801 (PC-9821シリーズを含む。PC98-NXは含みません)
  • IBM-PC (いわゆる「AT互換機」「IBM互換機」「DOS/V互換機」などやPC98-NXはこちらになります)
  • FM(TOWNS)
  • X68000
  • Maicntosh (68KのCPUを使用した機種)
  • Macintosh PPC (iMacやPowerMac、その他PowerPCを使用した機種)
  • 汎用
  • その他(の機種)
一覧に存在しない場合はフォーム上はそのまま記入してください。登録時に「その他」に変更致します。
機種に「Windows」と記載する方がいらっしやいますが、それは「機種」ではありません。
また、機器のスペック(CPU速度やメモリー容量)などもこちらに記載する事は出来ません。それらの記載が必要な場合には「内容説明」に記入してください。

■動作可能OS (Windows95,98,NT など)
ソフトを利用することができる(または動作する事が期待される)OSをお書きください。ここでお書きいただく「OS」には、以下の種類があります。
  • Windows Vista
  • Windows XP (暫くの間は Windows Server 2003 は XP としてください)
  • Windows 2000
  • Windows NT
  • Windows Me
  • Windows 98
  • Windows 95
  • Windows 3.1
  • OS/2,WARP
  • MS-DOS
  • FM-TOWNS
  • Human 68K
  • MacOS
  • MacOS X
  • UNIX
ご指定のない場合、添付ドキュメント等から弊社で判断し、設定します。MSX用やBe-OS用などの「その他」に分類されるものは、登録フォームにはそのまま記入してください。登録時に弊社で「その他」に変更致します。
単に「Windows」と記載されますとWindows 3.1またはそれ以上であると見なして処理される(この場合、登録は単に Windows 3.1となります)可能性が有りますのでOS種別ははっきりと記載(列挙)してください(例えば「NT 3.51以上」のように記載された場合にはWindows 2000は含まれませんし、「Win 9X」や「Windows 98以上」と書かれた場合には Windows Me は含まれません)。
Windows 98 SE は Windows 98 としてください。

■OS、配布ファイル以外に必要なソフト
OSに標準で用意されているもの以外に必要なソフトがある場合には、必要なソフトの名前をお書きください。なお、VB系ランタイムのように多数のDLLが必要な場合には、例の「VisualBasic v4.0ランタイム」のようにまとめてお書きいただけば結構です。
lzhやzipなどの圧縮アーカイブ形式での配布の場合、展開用のアーカイバーを 必要なソフトとして記入しないでください。
こちらに記入するのはあくまでも「ソフト」です。特定のハードウェアが必要なソフトの場合には必要とするハードウェアは「内容説明」に記入してください。

■取り扱い(フリーソフト、シェアウェアなど)
ソフト利用者に対する利用上の条件をお書きください。ここでお書きいただく「取り扱い」には、以下のものがあります。以下の分類に当てはまらないものは「その他」とお書きください。
  • フリーソフト
    継続して使う場合も無料で利用できるソフト。
  • フリーソフト(寄付歓迎)
    継続して使う場合も無料で利用できるソフト、ただし、義務ではないが、金品の寄付を特に歓迎するもの。
  • シェアウェア
    継続して使う場合は、決められた金額の支払いを義務付けているもの。支払いを受けるまで、大幅な機能制限をしている場合は、シェアウェアではなく、「サンプル版」としてください。試用の出来ない物はシェアウェアとしては扱いません。これはシェアレジやプロレジで送金可能かどうかとは別の判断です。
  • メールウェア
    継続して使う場合は、決められた内容のメールを作者に送ることを義務付けているもの。
  • PDS
    PDSはパブリック・ドメイン・ソフトウェアの略。公共に属するソフトという意味で、作者がそのソフトの著作権を放棄したもの。主に米国で発達しました。日本では、法律上著作権を完全に放棄することができないため、日本には純粋な意味のPDSは存在しません。弊社では「PDSと同じように自由に扱いをしてほしい」という場合に、この分類を付けています。したがってこれは「PDS扱い」という意味になります。
  • GPL
    GPLは、GNUゼネラル・パブリック・ライセンスの略。米国に本拠地を持つフリー・ソフトウェア・ファウンデーションという団体が中心になって提唱したソフトの配布形態で、
    1. 無料で使用することができる
    2. 改変自由
    3. 再配布を妨げてはならない
    4. 著作権は放棄しない
    という規定があります。(LGPLもこちらに含みます)
  • サンプル版
    機能を制限した製品サンプル。制限を超えて使うには、製品版を購入する必要があるソフトのことです。
    また、将来シェアウェアや製品として公開予定のソフトのβ版や、正式版が同人誌形態での有償配布などの場合もこちらに含まれます。
    フォーム等からフリーソフトのβであるためのサンプル版なのか、市販やシェアウェアにするためのβであるのか判断出来ない場合にはフリーソフトのサンプルであってもサンプル版とさせて頂きます(フリーソフトのβであると明記されている場合にはフリーソフトとして扱います)
  • 製品差分
    製品のバグ修正などに使う差分ファイル。修正差分、パッチファイルなどと呼ばれるものです。
  • その他
    上記分類のいずれにも当てはまらないものです。

現在「シェアウェア」以外の分類のソフトに対しては送金方法の詳細やシェアレジへのリンクはシステムの都合上つけられません。
ただし、プロレジ扱いのソフトについては別途プロレジにお問い合わせください。
プロレジ扱いのソフトは公開される時は「製品:試用可」「製品:試用不可」と表示されます。

通常は「フリーソフト」として扱われても、商用利用の場合には「シェアウェア」として支払いが必要となる物のように複数の条件が有る場合には「シェアウェア」として公開されます。

取り扱い種別として「シェアレジ」や「プロレジ」という記入はしないでください。
これらは基本的には「シェアウェア」となります。
また、シェアレジやプロレジ扱いの場合も必ずシェアウェア情報は記入してください。

プロレジ作品の ダウンロード認証キータイプ についてはこのフォームや送付方法を使用しないで別途指定の方法でファイル等を送付してください。
ダウンロード前に必ず支払いが必要な物(ソフトに試用制限の仕組みなどが全く無く、利用者に試用させたくない物)につきましては ダウンロード認証キータイプ として登録する必要が有ります。これはプロレジでしか取り扱えませんのでご注意ください。

お送り頂いたファイルにベクターが試用制限等の仕組みを組み込むという作業は行っておりません。
これらの作業は全て作者の側で行って頂く必要が有ります。
また、これらの制限の組み込み方に関してお問い合わせを頂いてもベクターではお答え出来ません。

■掲載希望ディレクトリ
掲載をご希望のディレクトリを指定してください。
単にバージョンアップだけの時には必要有りません。新規の場合や場所を移動したい時だけ記入してください。
ライブラリのディレクトリ構成を参考にしてご記入ください。ただし、管理上の都合によりご希望にそえない場合もあります。予めご了承ください。
「/win95/amuse/saver/animal」または「アミューズメント→スクリーンセーバ→動物」のようにお書きください。
現在存在しないディレクトリを指定された場合には対応できません。

■ファイルの所在(メールに添付 or 弊社FTPサイト or BBSなど)  この項目は必須項目です
ご登録いただくファイルの所在をお書きください。@niftyやホームページですでに公開されているファイルをご登録いただく場合には、登録場所をできるだけ詳細に書いてください。
バージョンアップで以前と同じ場所だった場合でも必ず記入してください。

インターネットのホームページ上にある場合は、ファイル名まで含めたフルパスでお書きください。
例 : http://hp.vector.co.jp/authors/VA000000/bin/bhex5_32.lzh
(これらのベクターの作者ホームページは「ベクターのftpサイト」では有りません。この記入ミスが非常に多く、ファイルの所在が不明のため、問い合わせし直しになり、結果として公開が遅れる原因となります。またご自分のアカウントでは http://hp.vector.co.jp/bin/bhex5_32.lzh として見えるため、こちらのURLで書かれて来る方も多数見受けられます。この形式のアドレスは他の人には使えないアドレスとなりますので絶対に記入しないでください)

@niftyなどの場合、公開を確認後、具体的な登録場所を明記してください。(例 FWING LIB 1 1234)
場所の指示はメニューの番号でお書きください。
不明瞭な指示の場合(FWING LIB 1のように具体的な番号が無い)には同様に手作業による検索が必要になり、ダウンロードの前処理に時間がかかり、結果として公開が遅れてしまいます。

ftpによる送付の場合には送付日時も併記してください。(必ず送付後にファイルサイズ等で正しく送付された事を確認してからフォームを送ってください)
アップロードに失敗した場合には同じ名前での上書きや削除は出来ません。
ファイル名を変えて再度アップロードしてください。また、フォームには転送ミスなどの間違ったファイル名もその旨明記してください。

使用している環境によりアップロードした日時とアップロード先のサーバーのタイムスタンプの表示が9時間違って見える場合がありますが、こちらは気にしないでかまいません。あなたのアップロードした日時で記入してください。

「4:登録情報の変更のみ」の場合はその旨記載してください。差し替えや新規の時のフォームの内容をそのまま使用しているフォームが多数あります。この場合「2:差し替え」の間違いなのかどうかが判断が出来なくなりますのでご注意ください。

■弊社インターネットサイトでの公開許諾
弊社インターネットサイト Vectorでの公開の可否をお書きください。 本項目は明示的な許可を行うために設けて有ります。
公開不可のソフトについては登録作業も何も行わずに破棄致します。
「要事前連絡」 「お問い合わせください」のような記載を多数見うけますが、これは出来ません。掲載準備が終了してから(社内サーバーの更新が終了しており、対外的に見せる別のサーバーへの転送待ちの状態です)の通知だけとなりますので、この通知に対して差し替えや停止の依頼を返されても対応は出来ません。次回以降の更新時への指示とさせていただきます。
同様に「必ず連絡してください」のような記載は必ず公開連絡を行っていますので無意味な指定となります。
「シェアレジ登録完了迄公開不可」のような記載をする方がいらっしゃいますが、これは出来ません。シェアレジで送金可能な状態になるためにはソフトの公開がされている必要が有ります。また、公開不可能なソフトは登録作業を行いません。レジ作品番号は公開前に事前取得が可能ですので、取得の上ドキュメントやヘルプに記入し、その上で「公開可」でソフト登録を行ってください。

■その他、弊社への連絡事項
フォームの各項目以外に、弊社への連絡、質問がありましたらお書きください。なお、ご質問の場合には「質問である」旨明記していただければ幸いです。

ただし、シェアレジやプロレジに関するお問い合わせは直接 レジサービス宛 におこなってください。ライブラリ作者登録やライブラリ作品登録を管理する担当とレジサービスを行っている担当は別々となっており、レジサービスの担当ではライブラリ担当宛のメールは処理しておりません。同様にライブラリ担当ではレジサービス宛のメールは処理しておりません。

このフォームでのソフト登録と直接関係の無い質問等はフォームに記入するのではなく別のメールとしてください。

ソフトニュースやPickUpへの掲載を希望される旨をお書き頂く事が有りますが、これらは自薦は受け付けておりません。

■シェアウェア料金
シェアウェアの料金です。幾つかの料金体系が有る場合には代表的な物をお書きください。

金額は日本円の場合には消費税を含んだ総額としてください。(「1,000円+消費税」や「1,000円+50円」のような書き方はしない)
同様にシェアレジの手数料などの送金手数料はここには含みません。
金額は円とは限らないので必ず通貨単位(円,$等)を付けてください。

総額表示の変更に伴い、当面は総額である事が明確に判断可能なように「1,050円(総額)」のように記入してください。この記入が無い場合、SRで始まるレジ作品番号が記入してある場合にはそちらで確認致しますが、レジ作品番号の記入が無い場合にはどちらであるか判断が出来ませんのでご協力をお願い致します。

■シェアウェア条件
シェアウェアとして特に指定しておきたい条件(使用期限、機能制限などの送金前の条件や、支払い除外条件など)がある場合はお書きください。
複数の金額(バージョンアップ、学生割引等)が有る場合にはこちらにそれぞれの金額と条件を記載してください。
「ダウンロード後ドキュメントをお読みください」ですと、試用してみようという意欲が減退しますので、ダウンロード前に内容が分かるようにご記載ください。

試用が出来ないソフトの場合には「試用不可」と明記してください。

試用制限のかけかた等(プログラム方法)については、各作者様に直接作りこんで頂いており、ベクターで代行して組み込んだり方法をご案内することはできません。
こちらに記入出来るのはベクターで成形後のサイズで1,000バイト以下となります。詳細な説明が必要な場合にはソフトに同梱したドキュメントで行ってください。

■銀行送金方法
銀行振込で送金できる場合は、送金先口座をお書きください。銀行振込で送金できないときは「なし」とお書きください。

なお、銀行振込の場合、送金者の名前・住所等は振込先には伝えられません。警告のメッセージなどを出すソフトの場合、その解除方法を送金者に伝えるために、送金した人が名前や住所を作者に連絡するなんらかの方法をご用意ください。

また、その際、送金した人が電子メールを送る事が可能だとは限らないという事情をご考慮ください。

この項目は「利用者が作者に送金する」ための項目です。プロレジやシェアレジによる「ベクターから作者への送金」ではありません。

プロレジやシェアレジによる送金代行をご希望の方は別途 レジ作者/レジ作品登録 を行ってください。

■郵便振替送金方法
郵便振替で送金できる場合は、振込口座をお書きください。郵便振替で送金できないときは「なし」とお書きください。

郵便振替(通常)を使った送金は、払込取扱票のコピーが加入者(振込口座を開いた人=作者)に送付されます。ここには、払込人の住所・氏名が記載されます。また通信欄を使って払込人がメッセージを書くこともできます。

通信環境を持たない人にとって、送金と住所氏名の連絡が一度に行え、便利です。また振込手数料が安価ですので、ご検討ください。

この項目は「利用者が作者に送金する」ための項目です。プロレジやシェアレジによる「ベクターから作者への送金」ではありません。
プロレジやシェアレジによる送金代行では郵便振替による送金は利用者から/作者への双方ともお取り扱いしておりません。

■レジ作品番号
弊社プロレジ・シェアレジ登録作者の方で、このサービスによる送金が可能な場合にお書きください。
SRで始まる番号がレジ作品番号です。 SAで始まるレジ作者番号を書かないでください。
一つのソフトで複数のライセンスを持っている場合(アップグレード価格が有る、機能制限が違うなど)にはここに複数のレジ作品番号を記入してください。
プロレジやシェアレジによる送金代行をご希望の方は別途 レジ作者/レジ作品登録 を行ってください。

■その他の送金方法(現金書留など)
現金書留など上記以外の方法で送金できる場合は、送金方法(現金書留の場合は先住所氏名)をお書きください。上記以外の方法で送金できないときは「なし」とお書きください。

この項目は「利用者が作者に送金する」ための項目です。プロレジやシェアレジによる「ベクターから作者への送金」ではありません。
プロレジやシェアレジによる送金代行では現金書留などによる送金は利用者から/作者への双方ともお取り扱いしておりません。

■新規ですか? 変更ですか?
登録済み作者の情報は連絡を受け次第変更させていただきます。複数の作者がいる場合は作者フォームを複数記入してください。

■ライブラリ作者番号PA??????(新規作者の場合は不要)
すでに登録済みの作者の方はPA(旧AN)で始まるライブラリ作者番号をできるだけお書きください。SAで始まる「レジ作者番号」とは違います。VAで始まる番号はライブラリ作者番号と同じ数字ですが、こちらは作者ホームページのアカウント番号となっています。anで始まる作者詳細のページのURLの数字も同じ番号ですので、わからなくなった場合はこちらで確認してください。
絶対にSAで始まるレジ作者番号は書かないでください。
  • PA×××××× : ライブラリ作者番号
  • VA×××××× : ホームページアカウント
  • AN×××××× : 作者詳細のページ
登録作品が既に有る作者の方には公開案内のメールや月末の「登録内容確認の御願い」のメールでライブラリ作者番号をその都度お知らせしています。過去に届いているメールを御確認ください。

■お名前
お名前は必ずご連絡ください。(非公開)を付けていただければ公開はいたしません。著作者が会社などの場合は会社名をお書きください。本名とハンドルの両方を非公開にしますと完全に「匿名」となってしまい、誰の作品か不明になってしまいます。どちらかは必ず公開にしてください
個人の方は本名以外は記入しないでください。どうしても本名以外で公開する必要が有る場合には予め理由を付けてお知らせください。

■お名前 よみ
お名前のよみをお書きください。こちらも非公開にする場合は(非公開)を記入してください。ついていない場合は漢字の方だけが非公開となります。

■ハンドル(二つまで)
パソコン通信などでお使いのハンドル(ニックネーム)がありましたらお書きください。

■メールアドレス(複数可、メール返送先を先頭に)
お使いのメールアドレスをお書きください。複数のアドレスをお持ちの場合はなるべくすべてのアドレスをご連絡ください。なお、複数のアドレスをお持ちの場合は、弊社からの連絡用にお使いいただくメールアドレスを一番上にお書きください

Vectorのホームページ上では、お知らせいただいたメールアドレスは公開しません。

■ホームページのURL(複数可)
インターネットホームページをお持ちの場合には、そのURLをお書きください。公開を希望されない場合は(非公開)とお書きください。(非公開)のご指定がない場合には弊社ホームページの作者詳細ページよりリンクさせていただきます。メールアドレスやURLを2バイト文字で書かないでください。
原則として1ドメインにつき1URLのみとなります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000000/ と http://hp.vector.co.jp/authors/VA000000/soft/ のような1ドメインで二つURLの記載はできません。

■作者からの一言(250バイト,3行以内)
Vectorのホームページ上の作者詳細ページで表示されます。ソフトごとではなく、作者お一人につき一つだけですので、ご注意ください。

■ご住所
必ず都道府県名からお書きください。国外の場合は、国名も明記してください。
作者ホームページサービスやレジサーピスのお申し込みには住所が必要です。

■お名前
郵便物の送付宛先となるお名前をお書きください。

■電話番号
緊急時にのみ利用いたします。できるだけお書きください。

(c) 1998-2006 Vector Inc.All Rights Reserved.