phb2005.zip ( Filesize: 324,238 )
これから C/C++ 言語を学ぼうとする初心者にとって Borland C++ 5.5 は打ってつけのコンパイラです。しかし、コマンドプロンプトを使っての作業になるので、コマンド入力に触れる機会が乏しくなった現在では、それだけで敷居が高く感じてしまうのではないでしょうか。本ソフトを使うと、コマンド入力の必要が無く、ソフトがコンパイラとの連携を仲立ちするので、ソースを記述しながら、ボタンひとつでコンパイルや実行が行えるようになり、軽快に学習できるようになります。
 主な仕様
 ・プロジェクトファイルを作成して、複数のソースのビルド・実行が出来るようになりました。【新機能】
 ・プロジェクトファイルのビルドでは、MAKEFILE ファイルを自動生成します。【新機能】
 ・単独ソースの場合はプロジェクトファイルは不要。従来どおりの使用方法でコンパイル・実行が出来ます。
 ・使用可能なコンパイラは、Borland C++ 5.5 です。Turbo Debugger 5.5 の起動も可能です。
 ・「bcc32.cfg」と「ilink32.cfg」の設定はボタンを押すだけで出来ます。
 ・C/C++ 言語構文(予約語)を色分け表示します(ただし、コメントのネストには対応していません)。
 ・オートインデント機能が C/C++ ソースの入力を助けます。
 ・標準関数を入力するとプロトタイプがステータスバーに表示されます。
 ・UNIX や MacOS と Windows 間での改行コードの違いを吸収してファイルを読み込みます。
 ・コンパイルエラーが表示されている行をダブルクリックするとソースのエラー行にジャンプ出来ます。
 ・クリップボードを監視して履歴を保存します。履歴内のデータをいつでも取り出して貼り付けることが出来ます。
 ・マルチレベルのアンドゥ・リドゥをサポート。
 ・編集中の C/C++ ソースを HTML ファイルにエクスポートできます。インターネットで公開するのに便利です。
| ソフト名: | C言語を始めよう! Ver2 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows Vista/XP/2000 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 青倉 克浩 |