tutorial.zip ( Filesize: 652,064 )
トラ技付属のHEW3で使う事ができるワークスペースを作ってみました。
 サンプルプログラムは、トラ技付属基板と、秋月AE-3048F基板で試す事が出来ます。
 マイコンの開発が始めての方でも、取り敢えず動かす事ができると思います。
プロジェクト"echo3694"がトラ技付属基板用、プロジェクト"echo3048"がAE-3048F用です。
 アプリケーションは、なるべくハードウエアの状況に依存しない様に、シリアルのみ使っています。
 初心者の方が理解し難い、ROM化だけではなく、RAMデバック、割込みを可能な限り簡単に使える様になっています。、
動作環境RAMデバックを行うには、別途デバックモニタが必要です。
 http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/download.html
 からダウンロードできます。
HEW3が必要です。トラ技4月号、5月号に付属しているものを使用するか、ルネサステクノロジからダウンロードして下さい。勿論製品版HEWでも大丈夫です。
HTERMを使う時は、ルネサステクノロジから最新版をダウンロードして下さい。
 通信条件は38400bpsを標準としています。
詳細、サポートは、
 http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/hew.html
 で行っています。
おまけ情報トラ技基板に飽きたら、ネットワーク時計キットを宜しくね!
 http://www7.airnet.ne.jp/~showa/
| ソフト名: | トラ技4月号基板と秋月AE-3048F基板HEWワークスペース | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 2000/98/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | hamayan |