edos144.lzh ( Filesize: 3,394 )
3MODE FDD非対応機種のFDDを3MODE FDDに変えた時に、3MODE FD対応のEPSON MS-DOS Ver5.0 Rel2.0でドライブ名が増えずに1.44MB FDDを読み書き出来るようになります。使い方は、「EDOS144」と入力すると常駐し、「EDOS144 /U」と入力すると常駐を解除します。
また、オプションで「/Dx(xは0〜3)」を指定すると、xで指定されたFDD Uintのみが1.44MB FDを扱えるようになります。
FNEC98Pの方にBIOS144.SYSという、同じ様に3MODE FD対応のMS-DOSでドライブ名が増えずに1.44MBのFDを読み書き出来るデバドラが有ったんですが、EPSONのMS-DOSでは1.44MB FDを認識してくれなかったので、EPSONの3MODE FDをサポートしたMS-DOS Ver 5.0 Rel 2.0で使えるものを作りました。
ざべ'93/12月号を参考にしDISK BIOS ファンクション C4 の新センス時の3MODEビットとDA/UA 3xをサポートしていますので、DOSのFORMATコマンドとWindowのファイルマネージャーで1.44MBのフォーマットができるようになります。
| ソフト名: | EDOS144 |
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS |
| 機種: | PC-98 |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | 吉田 正人 |