電信八号連携マクロ Version0.5 2000/1/8 by SHIMADA HAJIME ●概要 フリーのメーラー電信八号をQXから制御したり、メールの閲読や転送メール 作成をお助けしようというマクロです。 動作確認には以下のヴァージョンを使用しました。 QX:Version6.3 β http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/ 電信八号:Version 321.2b6 日本語版 http://denshin8.esprix.net/ 各々もう少し古いヴァージョンでも動作するかも知れませんが、詳しくは分か りかねます。各自確認してみて下さい。 ●お使いになる前に 解凍すると以下のふたつのファイルが出てきますので、QXのマクロディレク トリにおいて下さい。 G_DEN8.MAC:デンパチ制御用マクロ G_MVIEW.MAC:デンパチメールの閲読、転送メール作成補助マクロ G_DEN8.TXT:説明ファイル(このファイル) !注意! お使いになる前に、必ず次のふたつのことをやっておいて下さい。 G_DEN8.MAC を開いて最初の方の const pass$ = 以下の""内に電信八号がインストールされたディレクトリ名を、すべて大文字 で記入して下さい。 G_MVIEW.MAC を開いて最初の方の const key$ = 以下の""内にメール用QXのキー定義ファイル名をフルパスで記入して下さい。 ●プロシージャ説明 同梱されているマクロには以下のプロシージャがありますんで、キーやメニュ ーやツールバーに割り当てて使って下さい。 以下の説明では、フォルダというのは電信八号の"*.FLD"のことです。通常使 われる用語としてのフォルダはディレクトリと記載します。 1.G_DEN8.MAC プロシージャ 1)Res 現在読んでいるメールの返信テンプレートをQXディレクトリ内に _DEN.TMP という名前で作成して開きます。お好きに編集後、Send プロシージャを実行 して下さい。 2)Send カレントの _DEN.TMP を電信八号の送信コマンドに渡します。上記 Res コマ ンドと対にしてお使い下さい。 3)Receive 受信します。電信八号が起動してないときは起動してから、受信します。 4)GoBack 現在閲読しているメールの前のメールを開きます。 5)GoNext 現在閲読しているメールの次のメールを開きます。 6)BackSealed 現在閲読しているメールの前の未読メールを開きます。 7)NextSealed 現在閲読しているメールの次の未読メールを開きます。 8)ToTrash カレント文書を Trash.can(電信八号のゴミ箱みたいなもの)に移動します。 私は Ctrl + Del に割り当ててます。 9)SelectAll 現在閲読しているメールが存在する電信八号のフォルダ内メールを全選択状態 にします。何に使うのかは私にも謎です。 10)AttachFile 現在開いているメールにファイルを添付します。OUT フォルダ内のメールにの み有効です。 2.G_MVIEW.MAC プロシージャ 1)main 現在開いているメールのヘッダを飛ばして(つまり、本文の最初を文書ウィン ドウの最上行にして)、ステータスバーに送信者名と件名を表示します。手近 なキーに割り当てておくと便利です。 2)ToClip 現在開いているメールの本文部分のみ、すべてクリップボードに送ります。 引数を指定することで、動作が変わります。  ToClip,qt  本文を引用符付きでクリップボードに送ります。  ToClip,trans  本文を転送メール形式にしてクリップボードに送ります。  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  (日付)付の  (送信者名)さんのメール  (件名)を転送いたします。  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  ------- Forwarded Message  メール本文  ------- End of Forwarded Message ……という感じのものをクリップボードに送ります。なお、前置きの部分を挟 む罫線は、マクロファイル冒頭の部分を編集することで指定できます。 ●著作・免責・謝辞など このマクロはフリーソフトです。著作権は私、島田元が有しています。 著作を偽ったりアーカイブの内容に手を加えない限り、転載・再配布は一切自 由です。改変して再配布される場合は、まず私に連絡して許可を得て下さい。 個人使用での改変は無条件でオッケーです(というか改良できたら是非、教え て下さい)。 また、このマクロを使用して何か不都合が起きたり、逆にとんでもない幸運が 訪れても、当方は責任を負いかねますから、ご承知下さい。 テキストエディタQXはaraken(新井健二)さんの作品です。 電信八号は石岡隆光さんの原作になるもので、Version 321.2b6 以降の、電信 八号のソースコード・ドキュメントの改変権および再配布の決定権は、「電八 倶楽部」が持っています。 以上の作者の方々に感謝いたします。ありがとうございました。 サポートに関しては、私の力で充分に出来ないのは明々白々ですが、いちお、 メールとQX−MLで行うつもりです。ただし、義務とは解しません。 QX−MLへの案内は以下の Web ページにあります。 http://members.xoom.com/BADSBOSS/qx/qx_top.html なお私は Nifty と PC-VAN には無縁ですので、そちらで発言されても何も分 かりませんので、ご了解下さい。 最新版は末尾に記載した私の Web ページにアップします。 ●変更履歴 2000/1/8:初版発表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 島田元(G-SOFT) shimagen@24h.co.jp http://tokyo.cool.ne.jp/shimagen/ http://www.vector.co.jp/authors/VA017034/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━